https___arisago.com_official_wp-content_uploads_2017_10_o052_1





1: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:40:24.121 ID:M5PJidnad
この画面で固まって60分経過してる指示をくれ

2: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:40:49.522 ID:vNzk7pQX0
まずパンツを脱げ!

3: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:40:58.771 ID:h9atiV+c0
ご臨終です

4: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:41:22.054 ID:DZc9INU/0
窓から投げ捨てろ

5: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:41:32.552 ID:V6tGaQtp0
終わりだよそれ

6: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:41:41.402 ID:/e1jWxAW0
コンセントをギリギリ抜きながらエンターキー連打

7: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:41:58.228 ID:kvStwz3w0
待つしかねーだろ
下手に弄るとただの板になるぞ

8: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:41:58.553 ID:k1thngwYM
もっと待て

9: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:42:06.028 ID:6DmB1eu40
リアルな話コンセント抜くしかない

11: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:43:06.679 ID:SXq3N8oC0
BIOSの更新に失敗ってお前・・・

12: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:43:17.348 ID:3HFPbJtK0
これは怖いな

13: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:43:21.892 ID:M5PJidnad
マジかよまだ待つのかよ

14: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:43:26.511 ID:qG+nMUFx0
48時間待ってダメならコンセント抜く

15: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:43:26.512 ID:V6tGaQtp0
俺が言うのもなんだけどvipperって役に立たねぇな

16: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:45:04.404 ID:iskpKgAI0
BIOSかよ・・・かわいそう

17: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:46:04.968 ID:/sWOkx/br
最近のBIOSって失敗してもあっ

18: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:46:09.526 ID:M5PJidnad
軽い気持ちでBIOSなんかアプデするんじゃなかった

19: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:46:31.986 ID:0t9LINXoa
なんでアプデした

21: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:47:12.005 ID:6EXg01OKr
BIOS更新ミスったらメーカー送るしかないって聞いたことあるぞ

22: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:47:32.880 ID:+EfUyCU/0
BIOSのアップデートとかしてどうするのw

23: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:48:10.570 ID:h9atiV+c0
電源落としてもワンチャン生きてる可能性も
つかなければサヨナラ

24: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:49:21.955 ID:Y2rxyP410
進まないならBIOS更新失敗してるだろうし諦めろ

25: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:49:48.443 ID:3HFPbJtK0
60分もそのままだと待ってもどうにもならなそう

26: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:50:29.401 ID:SXq3N8oC0
マザボによっては更新に失敗しても電源とUSBメモリだけの状態にして上書きする機能あるけどこのマザボにそんな便利な機能があるかどうかは知らん

27: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:50:55.175 ID:V6tGaQtp0
Windowsも普通に更新したのにOSぶっ壊れることあるし
BIOSなんて心臓の部分更新するとか度胸あるな

28: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:53:29.702 ID:kdEWNwDP0
もうそのマザボはただの板だから、諦めてコンセント抜いて新しいマザボ買ってこい。

29: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:53:46.446 ID:kvStwz3w0
まあBIOS更新しないとTPM関係でWin11に出来ない板とかもあるからな

30: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:54:25.528 ID:Y2rxyP410
MPGってことはマザボはMSIかな?
専用のUSBポートあるならBIOS死んでも大丈夫なはず

31: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:55:12.903 ID:Bqs31CEJ0
biosアプデって現バージョンから順に新しいのを上書きしてくんだっけ?
それやった?

32: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 20:59:38.742 ID:6cdm3evW0
BIOSの更新この前やったな

34: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:00:21.943 ID:kvStwz3w0
Ryzen出たばっかりの頃USB3.0の不具合で更新中にロストして文鎮化が続出してたの思い出したわ

35: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:02:50.813 ID:mS73rilC0
そのマザボならflashBIOSついてるし最悪それ使えばいいよ
昔はデュアルBIOSみたいのあった気がするけど今の機種どうなんだろ

37: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:06:03.799 ID:kvStwz3w0
>>35
デュアルBIOSって昔の戯画のやつだろ?
一番最近組んだの戯画マザーだけどないわ

39: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:18:39.988 ID:mS73rilC0
>>37
あれ戯画のやつだけだったのか

36: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:03:06.497 ID:oB6Ud0HU0
まだ処理中かもしれないし下手な事しない方がいいぞ

38: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:06:20.596 ID:CPGFAX6M0
BIOS飛んだらサブpcないと終わるから今日はさっさと寝ろ
朝起きてもダメなら覚悟を決めて電源切れ

40: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:21:34.466 ID:5xW2VtE80
BIOS更新用のUSBポートが付いてるM/Bなら他のPCでファームウェアをDLして復元というか更新が出来る
そうでないなら放置するしかない
放置しても変わらないなら諦めろ

41: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:22:05.534 ID:UN/b1vMY0
待っとけ

42: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:22:10.197 ID:N9a6a5nt0
なんでBIOSアップデートしたんだよ

43: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:22:54.582 ID:M4UgMzsb0
そして50年が経った・・・

44: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:25:31.847
デュアルバイオスなら片方死んでもなんとかなる

45: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:28:26.913 ID:x3gVPySoM
TPM2.0だって結局なくても動くじゃんてなる未来が見えるわ

49: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:38:51.799 ID:SXq3N8oC0
>>45
第7世代以降のCPUじゃなくてもTPM2.0だけ満たしていれば動くってオチになって欲しいわ

46: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:31:03.792 ID:mS73rilC0
Ryzen環境だとAGESAのバージョンアップの恩恵あったりするからリリースされたら様子見してBIOSアプデするわ

47: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:37:15.185 ID:jAZqi5g60
安全考えたら一晩まて

一応BIOS保護のシステム見たいからマザーボードの型番書け

48: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/07/13(火) 21:38:27.796
TPMはWindowsシステムストレージ自体を暗号化してしまって盗難時の情報流出阻止と、ウィルスによるシステム改ざん検知をしようという狙いがある
暗号化してしまうと当然読み出しできなくなって起動不可能になってしまうから復号化する必要がある
それをやるのがTPMだ
専用チップをマザーボードに差して行うディスクリートTPMと、CPUなどの内部に実装されているTPM機能を利用するファームウェアTPMがあり
後者はCPU酷使により熱が高まった場合に不具合を起こす可能性があり、できればディスクリートTPMチップを利用するのが望ましい
ここまでが俺の妄想だ

1001: 以下、シャキーン速報からお送りします 2020/99/99(`・ω・´) 99:99:99.999 ID:syakinsokuhouh
これもう終わりだろ...(`・ω・´)

引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1626176424/