publicdomainq-0022785qjiskg






1: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:28:49.75 ID:seHah8zo0

21: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:59:50.31 ID:8A/hKFOAa
>>1
これ40年近く前なんだよな…

40: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:23:46.69 ID:lFVAITVw0
>>1
目に悪いから

43: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:26:22.06 ID:ZkRYiFXY0
>>40
これがダメだな

163: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 12:54:44.76 ID:RwI5Et8T0
>>1
複雑なマイナーゲー見てても面白くないんだわ

バズるのは五指に入るくらいの有名ゲームや
体感ゲームのスーパープレイくらい

569: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/28(火) 15:49:42.29 ID:d5YxLss4a
>>1
そんなの簡単だよ「スポーツ」だからだよ

2: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:35:11.94 ID:aqVZ8u3e0
どいつもこいつも本名出してやらんよーなもん
他のスポーツと同列に応援できんわ

10: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:53:08.81 ID:NXf6n8B30
>>2
読売がスポンサーのチームは本名出して新聞に載ってたな

34: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:21:05.87 ID:z+yKNRou0
>>2
プロは本名がデフォなゲームもあるけど、基本ハンドルネームの方が通りがいいからな

60: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:12:58.70 ID:mlaB+2OB0
>>2
リングネームって知ってる?

215: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 13:58:38.95 ID:ehH7TmWWd
>>2
本名と経歴学歴は明かさないと話にならんな
あと顔も

364: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/24(金) 02:01:19.46 ID:iygj5j3m0
>>215
スポーツ観戦て選手のそういうデータから個人をキャラクター付けて楽しむ面があるからな
eスポーツってそういうデータをまるで生かしてないなって感じる
例えばプロ野球なんてデータの塊やん?

3: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:37:01.00 ID:eKB9d/Ec0
スマブラだけは認められてる気がするわ
ユーザーがクリーンでおしゃれなイメージがあるからだろうね
銃撃つド底辺バンバンと真逆のイメージ

4: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:38:37.18 ID:Jx1SyskYM
いや見て面白いなら自然とお金は集まるよ
つまらないものを無理矢理金集める手段にしてるから歪んでる

5: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:42:00.15 ID:ErNM+GZZ0
統一性がないから

一般的なマインドゲームは数十年経っても同じシステムとルールで行われる
eスポは常に同じシステムとルールではない
ジャンル別でFPS一つとっても多岐にわたる、格ゲーも同じ、レゲーも同様

サッカーや野球などのスポーツゲームに至ってはリアルであるのに
何故ゲームでスポーツ観戦しなければいけないのか疑問にさえ思えてくる

75: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:24:10.46 ID:L7VvSU7r0
>>5
野球とかちょいちょいルール変わってるけどね…


eスポーツが流行らない理由って
プロゲーマー市場とセットで広めようとしてるからでしょ
eスポーツはあくまでゲームの大会であるべき
近年だとスプラ甲子園みたいなもん
昔のだとハドソン全国キャラバンとか

7: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:45:25.82 ID:LSHbXPIk0
名前が、いまいち

8: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:51:45.55 ID:Hyd5enJfa
リングフィットRTAしか認めない

9: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:52:58.97 ID:pQJ/YTLw0
一企業が権利持ってて流行り廃りが早くてルールがホイホイ変わるから

11: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:54:50.24 ID:3ExdgOPDM
つまりみんな本名でやってるMTGは流行るってとこ?

12: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:55:22.68 ID:ZS5bGetua
1営利企業が全てのルールを作るのがeスポーツだから
その企業の気分次第で勝敗が変わるようなスポーツに価値は出せないだろ

せめて著作権切れかオープンソースのゲームじゃないと

13: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:55:38.93 ID:HsFcxXAB0
100年遊べるゲームをまず作れ

14: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:55:57.98 ID:2ZT4GZJ6M
もし盛り上がっても、いいとこプロレス程度だろうねぇ

15: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:56:11.05 ID:sfS+e5EIr
ボーリングはプロよりアマチュアが強い斜陽

囲碁将棋はちゃんとプロが収入を得られて
成り立っている

220: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 14:06:30.45 ID:mlaB+2OB0
>>15
野球でもある日突然ボールの素材が変更されて、異様にホームランが出やすくなったこととかあるけど

17: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:57:41.09 ID:sfS+e5EIr
プロと賞金とカプコンをゴリ押しした某団体のせいで数年は行き詰った
その3害悪と関係ないところで拡大している

18: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:58:27.51 ID:+q9XjMG50
ルールが固まって数百年経てば同じくらいになるんじゃない?

19: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:59:14.65 ID:2a5nYAc8H
やってる奴らがキモいから一般人にうけるの無理やろな
負けたら露骨にスネて相手からの握手拒否したり、イメージ通りガキの遊びって感じで見てて不快な部分が多い

20: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 09:59:26.34 ID:pQJ/YTLw0
囲碁や将棋なんて、なんならそこら辺の紙や石ころでも出来るんだよ

22: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:00:05.00 ID:GjQF4yKn0
NHKのような大きなチャンネルで
オリパラのように丁寧な解説で中継して
将棋囲碁程度にNHK教育で入門番組やれば…

既知の競技でもレギュレーションは換わりまくるし
優れた道具とか実質1メーカー寡占みたいなもんだし
見慣れれば他の競技と変わらんともおもうね(´・ω・`)

24: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:03:26.03 ID:d8JZiEZ6M
凡人のエンタメという位置付け

25: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:04:45.97 ID:X9C8UZsg0
他のスポーツみたいに、その道のプロが大会の賞金とかじゃなくて「正式な仕事」として金がもらえるようになればイメージも変わるだろうよ
つまり例の銭ゲバ団体が舵取り役をしてるうちはどう頑張っても無理

27: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:07:50.55 ID:sfS+e5EIr
逆上がりできなさそうなブサメンがスポーツみたいなユニフォーム着て
スポーツみたいな実況しているうちは嫌われるよ

スーツ着ることから始めたら

28: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:07:57.23 ID:U9KbXkMJF
定義がゆるゆるでなんでもアリだから
広まるのは無理だろ

31: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:16:45.31 ID:aEpttPlp0
ジャップランドは馬鹿だから

32: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:19:14.87 ID:MYEmqoYc0
最終的にはオリンピックのマイナースポーツあたりの立ち位置を目指すんだろうけど
それならチェスの採用のほうが先だろうし、ヲタのゲーム大会をそれなりに権威あるものにするあたりが精一杯だな

33: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:19:46.38 ID:SspkLHSa0
別にプロ化はできるだろ


まあスポーツとしては微妙だな
みんな遊べるゲーム性ではないし

37: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:22:12.14 ID:VeudoY+ya
ギルティ伊藤君が世界獲ってれば…

38: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:22:40.87 ID:FUJTYiHL0
eスポーツ選手の民度の低さ(イキり発言・挨拶ができない等々)を見せられて
一般のスポーツ選手がいかにまともな人格の持ち主から再確認させられたよね

39: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:23:05.90 ID:sfS+e5EIr
一番言動がヤバいの格ゲーマーのイメージ
ヤバい目をした女がゲームやってる間は人格が変わるんですと歓喜の表情で言ってて引いた

41: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:25:00.96 ID:L6HOnp7t0
プロゲーマーと言う名の勘違いイキリキモオタのタイアップも逆効果だぞ
売れなくなるw

42: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:26:11.82 ID:eXOfFFczd
デジタルだから弄り放題なのがなあ
公平性がどこまで担保できるのかって

52: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:41:44.59 ID:XR3VhkOb0
>>42
公平性つーかレギュレーションが変わりやすいのがなあ
eスポーツってテクノロジーやギアとも密接に関わるからマインドスポーツよりどっちかというとF1とかモータースポーツに近いんだよね

70: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:22:17.25 ID:tKkVql1Ga
>>52
あー、これしっくりきたわ
たしかにF1の位置付けで考えたらそんな感じだわ

73: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:23:33.69 ID:ZekBE7uH0
>>42
将棋とかも初期はルールが変わりまくってたらしいけど
ゲームに関してはメーカーのお気持ち次第なのが痛いね

110: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 12:07:10.51 ID:hsPlX6Zf0
>>73
今の将棋なんて
先行か後攻かで相当有利不利変わるしな

391: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/24(金) 16:38:29.69 ID:kmWZuEwC0
>>73
今の形になってから、もう随分経つけどね。
江戸時代にもお城将棋があったし、その時代の詰将棋集は今もプロになるための準必修科目みたいになってるらしいね。

七手詰で四苦八苦するような漏れには、百手を超える手順なんてどうして読み切れるのか不思議で仕方ないけど。

44: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:27:15.62 ID:D1r3s5tl0
頑張りが伝わりづらいから

45: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:30:04.61 ID:nUsrRK0ma
どこかのゲーム会社が版権をフリーにしないと広まらないよ
将棋や囲碁は誰かの著作物じゃないからね

46: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:30:38.24 ID:zkBeIaKt0
一つの競技じゃなくて一つの商品でしかないから
メーカー権利なしの競技としてのゲームを盛り上げることができるのなら

49: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:38:00.22 ID:O4XfTY2E0
一言でいえば茶番だからだよ
デジタルが故に入力デバイス等で差が出る
パッドでもアケステでもOKなんてガバガバルールじゃ
競技を舐めているとしか言いようがない
最大の要因は一般人が知らないゲームで行われるからだ

50: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:38:03.16 ID:MGtz1F2j0
五輪でピクトグラムがクローズアップされたけど
eスポーツだと全ゲームがコントローラ持ってる姿になっちゃうね

51: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:41:10.63 ID:EhFgwz7x0
2-3年そこらで市民権得られると思うなよ。

アニメやゲームも映画や配信で稼いでるから市民権得たようなもんだ。
eスポーツ中継で稼げば勝手に市民権は付いてくる。

53: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:44:19.41 ID:KBS6HO/rd
競技者のマナーが終わってるから
まあ、世間の目が厳しくなったってのもあるけど

54: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:48:56.91 ID:+VedyH9w0
開発者の調整次第で公平性が無いから

55: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:54:50.14 ID:UReuoo6j0
囲碁や将棋と混ぜられるボーリングさん

56: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 10:58:11.21 ID:TU3xQVrH0
プレイヤーもそうだが観客のマナーが悪すぎて世間様に見せられたもんじゃない
実スポーツのスポンサーも大概だがそれでもマナーを守らないといけない意識位はあるぞ
まずは煽りイキリをなくすところから

59: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:09:49.54 ID:o58p2S070
将棋や囲碁は別にスポーツ名乗ってないじゃん

62: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:16:57.87 ID:GI3ml8LG0
オタク臭いから
これ以外にあるか?

63: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:18:42.49 ID:aSJzFgjT0
eスポーツやらTAやらが流行ったせいでゲームの中からエンジョイ勢が消えてしまった
こんなもん害悪のみだろ

67: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:20:38.12 ID:ZekBE7uH0
>>63
いやさすがにガチ勢の方が少数派だろ

108: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 12:04:44.80 ID:hsPlX6Zf0
>>63
今のeスポーツの悪いところは
ガチ勢がエンジョイ勢や動画勢をないがしろにしてるところだよ

野球ファンにキャッチボールもできないニワカが!とか言わんだろ

112: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 12:08:19.30 ID:TU3xQVrH0
>>108
対戦ゲーム自体が煽りや初狩りとともに発展してきてしまったからな
ユーザーはもちろんメーカーすらそういうのがあって当然だと思ってる間は世間にはお見せできない

64: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:18:48.07 ID:yKiIpDKk0
市民権はもう得てるよ
ガラパゴスでは違うだけ

72: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:22:28.53 ID:TU3xQVrH0
>>64
日本ってゲーマーの人権は一番と言っていいほど確保されてるんだぜ
昔からメーカーが地位改善活動をしてきたからな
逆に彼らは世間には出られない

65: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:19:40.10 ID:ZekBE7uH0
将棋や囲碁もやってない奴からしたら何がすごいか分かってないよな

66: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:20:13.81 ID:xooL7WvO0
暴力的なゲームが多いからな
FPSなり格ゲーなり

69: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:21:26.43 ID:ZekBE7uH0
>>66
リアルで殴り合って血だらけになる格闘技の方がヤバくね

68: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:21:05.17 ID:yKiIpDKk0
実際のところ将棋と囲碁なんてほとんどの日本人ができない

71: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:22:18.40 ID:1/MsG1Cd0
将棋は藤井が盛り上がったけど囲碁はeスポーツより影が薄い

94: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:43:12.21 ID:sfS+e5EIr
>>71
見えてないだけで支持者は濃い

ぷろげえまあ()と囲碁のプロだったら
囲碁の方が地位も収入も高い

239: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 15:14:06.58 ID:egKB0y/r0
>>71
今はね
ヒカルの碁で囲碁が盛り上がっていた時期もあった

74: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:23:43.86 ID:B29jsN6n0
寿命が短いから。

長い歴史の中、多少レギュレーションが変わる程度は兎も角、
基本ルールは一貫してる囲碁や将棋、その他スポーツと違って、
eスポーツはその基本となる部分(タイトル)がコロコロ変わる。

100年ぐらい同じタイトルでずっと競い合ってれば市民権得られるかもよ?

76: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:24:42.55 ID:IXEvbeE20
遊んでるようにしか見えないのがな
まぁアホがやってるイメージってのはあるかも
だからゲーム配信者なんかもそういう奴ほど人気出やすいんじゃないの

78: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:27:42.59 ID:L7VvSU7r0
>>76
ゲーム配信者はどっちかというと
ゲームを小道具として使う芸人枠だからね

ここで言うeスポーツって
ゲームでの実力を競い合う方だから
ちょっと違うと思う

79: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:30:37.12 ID:EHKlzzt70
主軸のゲームが悉く日本じゃ流行らないのばっかりだからな
みんながやってるのスマブラぐらいしかない

84: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:34:26.79 ID:Q7RM9KaX0
ゲームをテレビに画面出力している間はテレビを見てくれないからテレビ系のメディアに受けが悪い

85: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:35:05.04 ID:cMCKfxHr0
視聴者・観客的に需要のあるゲーム使って大会するごとに賞金用意すればすぐに定着するよ

利権で大して流行ってないゲームゴリ押したり賞金出さない大会やってる限り一生定着しないよ

86: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:36:17.43 ID:WDeRtz9k0
eスポーツはわかりにくいからな
普通のスポーツと比べると、プレイヤーが監督で、ゲームのキャラが選手なのではないかと錯覚してしまう

88: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:39:07.60 ID:aSJzFgjT0
というかスト5とかウイイレなんか大ヒットしてないもんでやられても
やってない人間からしたら見ようとすら思わんだろう

要は人気のあるハード、ソフトがあってこそのeスポだろ

90: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:41:48.13 ID:Ac536sE10
あくまでサブカルだからな
2000年後に出直して来てくれ

91: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:41:54.16 ID:/K/Zh9Cq0
わかりにくいから

eスポーツ杯
・野球
・サッカー
・レース

3冠みたいにすればいい

92: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:42:17.89 ID:ZekBE7uH0
牽制ばかりだと地味だから左ジャブの威力を下げられて
右ストレート狙いが増えるみたいな調整はリアルの格闘技ではないな
そういう意味でのルール変更はゲームとリアルスポーツだと段違いかも

95: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:43:48.39 ID:ZekBE7uH0
この場合のソフトってスト5とKOFが
ボクシングとプロレスの違いに近いのでは

97: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:46:05.40 ID:zKM2yR+U0
変な名前に見た目もあれってのに相撲が良くて格ゲーは駄目ってのは

99: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:46:39.87 ID:qUZJzfmI0
本名ではなくハンドルネーム
人気があるゲームを競技入りするのではなく人気がないゲームを競技として選ぶ
プロゲーマーは社会的地位を得ていない(世間的には無職扱い)

101: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/09/23(木) 11:49:03.65 ID:dzLDpUDS0
特定のゲームソフトメーカーが売るモノありきの競技って時点で終わってるだろ

どのメーカーが作ってもよく、その違いはガワだけっていうゲームなら理解はする。

1001: 以下、シャキーン速報からお送りします 2020/99/99(`・ω・´) 99:99:99.999 ID:syakinsokuhouh
ゲームがコロコロ変わるのがやっぱり受けないんだろなぁ...(`・ω・´)

引用元: ・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1632356929/