https___arisago.com_official_wp-content_uploads_2019_08_o050_1






1: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:20:18.79 ID:74xclHPHa
現実には存在し得ないものが存在できるのがゲームの良さじゃないのか?

7: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:28:04.13 ID:IQaNV0d/0
>>1
ゲームの中の世界観としてリアルなら良いが
そういうのってほとんどが理由もなく置かれてるだろ
ゲームとして不完全だと思ってしまう

12: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:33:42.67 ID:PJJBTjWt0
>>1
それのどこがいいのか説明してみ?

16: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:36:38.56 ID:74xclHPHa
>>12
・見える壁と比べて見晴らしが良くなる
・グラフィック描画の負担が軽くなる
・エリア外に出たら連れ戻す処理と比べてテンポの悪さが生じない

18: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:38:40.93 ID:PJJBTjWt0
>>16
見えない壁自体不自然以外何ものでもない
リアルを追求すればするほど不自然さ、違和感は大きくなる
何一ついいことが無く論外

2: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:20:47.55 ID:3BA6x8Skd
作り方が下手だから

3: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:21:43.76 ID:iHAA5C1N0
まだ強制的に戻されるかエリア外に行ったら問答無用で殺されるより
全然イライラしない

4: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:22:22.73 ID:DBQLcE8p0
コミックの世界にもあるよ
俺ちゃん以外なんでか見えてないっぽいんだけど

5: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:22:30.16 ID:vlA2YYoc0
それくらいしか売りがないゲームに慣れてしまいそれが当然と考えるようになってしまったから

6: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:22:48.22 ID:74xclHPHa
例えばレースゲームで車がどんな酷い飛び方をしても
絶対にコース上に落ちてくるって良い仕様だと思うけどな

10: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:32:12.51 ID:wB5uOVP80
>>6
リアルな車が見えない壁に押し戻される一方でマリオカートはジュゲムが吊り上げて復帰するってなんか面白いな

14: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:34:27.20 ID:74xclHPHa
>>10
リアルなやつでそれやってるのは知らないな
リッジレーサーは見えない壁にしてる

8: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:31:14.78 ID:3vILHzWM0
俺は岩とか木の幹とか一見上に乗れそうなのに、ジャンプして着地するとずるずると落ちてゆくオブジェクトにイライラさせられる

9: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:31:41.20 ID:lI7RAmtna
見せ方ってやつ

11: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:33:04.28 ID:74xclHPHa
あんだけ作り込まれたBOTWでもこれが使われてる場所あるから必要不可欠なものだと思うよ
見える壁にすると見晴らしが悪くなるし超えたら連れ戻すのはそちらのほうが違和感がでかかったりテンポの悪さがある

13: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:34:16.60 ID:OKlu0bNN0
マイクラの最下層みたいにこれはムリだよなっていう説得力がほしいよな
まあ岩盤は見えるんだけど

15: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:34:29.30 ID:Zj2P3Zh/0
進んでいるようで全く進んでないのよりは良いのでは?

17: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:37:38.78 ID:1nlDmMfj0
いわゆる「世界の果て」とかに有るやつだよね

最近のは知らんが初期のアサクリはソコの処理がシナリオとしっかり噛み合って素敵だった

19: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:39:25.75 ID:74xclHPHa
むろんデメリットもある
・細かい境界が分かりづらい
・進めると思ったら進めない
・接触すると突然パントマイムのような動きをするのは不自然に見える

20: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:40:17.13 ID:PJJBTjWt0
>>19
つまり何一つメリットが無く論外

21: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:40:44.02 ID:qn+rSqcj0
見えない壁よりは箱庭の方がいいな

29: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:47:23.62 ID:mjmkplSR0
ループとか生成に頼らないなら世界の果てはどうしても出てくる

30: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:53:35.45 ID:wNhztIxu0
ループするタイプのOWもやってみたいんだよなーなんかないの?

31: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 17:56:11.93 ID:T8cxWGZSd
>>30
ゼノクロ

36: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 18:09:27.96 ID:60FwGyu50
見えない壁だとその先に行きたくなるから
物や壁で塞いだほうがいいね

38: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 18:18:02.78 ID:74xclHPHa
>>36
それだと風景が悪くなる

37: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 18:13:06.16 ID:2sTU0baS0
現実にもあるだろ壁が
それ超えたら社会的に人生終わる壁が

39: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 18:25:14.26 ID:r6W97RUU0
見えない壁の蟻の巣フィールドとかそれダンジョンと何が違うんだよっていう

40: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 18:32:39.47 ID:E8jBu4P90
ゲームはルールと制約で面白さを表現するから
要は違和感が無く、その制限が面白さに繋がってればなんでもいいんだよ
頑張りゲージが無いブレワイはつまらんと思うし

41: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 18:37:19.83 ID:Ac1wCw160
現実でも私有地とかの規制だったり
これ以上進むと帰るの大変だなって所だったり
いろいろな事情で先に進めない見えない壁は有る

そういう所を大したデメリット無しで後先考えずに進んで行けたら良いなーって欲求は非現実でないと達成できないから
ゲームならでは…ってのは壁を越える方でしょ

42: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 18:53:53.57 ID:oPK/F6yX0
主人公「(…こっちにはまだ行く必要は無さそうだ…)」

43: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 19:21:36.67 ID:u8a+V7jEd
>>42
俺はそういう心の声が聞こえるのは好きだな
進行方向が分かってありがたい

44: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 19:43:49.05 ID:Putzfb6Yd
正直面白さに繋がる要素じゃないしなぁ…
自分の身長以上のジャンプ力で飛び回る八頭身の主人公が膝丈の柵を超えられないとか萎えポイントじゃん

53: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 22:19:14.51 ID:YsuS7+sh0
>>44
デビルメイクライ5はそれで萎えたな
超人的な身体能力持つ若い男が、2Fベランダから見える外に飛び降りれない
FF7リメイクもムービーで超人的なジャンプ見せてたのに、
「高いところの敵は剣じゃ届かないから魔法かバレットの銃を使え」とか

45: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 20:57:25.87 ID:jOGTG/VZ0
Noitaは無敵の見えない壁存在しなかった気がする
結果として遠出すればするだけ(半)無限に世界情報を生成し続けるからいずれ必ずスペック限界によるクラッシュ強制終了が壁になるが

47: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 21:43:31.13 ID:AcUQWYNf0
必要な物だからそこにあるんだよ
仮想空間を無限に作り込めるわけがないだろう

51: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 22:17:32.40 ID:YsuS7+sh0
PSO2 NGS は見えない壁じゃなく、見えるバリアで囲まれて出れない感じだな

52: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 22:18:56.13 ID:VpsgQKFv0
そこでマインクラフトの出番ですよ

54: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 22:29:04.77 ID:tIN0bVAO0
ムービーで派手な演出すればするほど実際のゲームプレイとの落差が残念になる

56: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 23:33:57.60 ID:O8a7OmpFd
ブレワイの見えない壁は砂漠にあるだけ
あとは山や谷や海で塞がれてる
谷なんか普通に飛んで越えて行けそうな感じだが突然浮力を失って落ちる
山は手が滑って登れない感じ
海の果てはそもそも行く気がしない
何者かに妨害されてるというよりは範囲外に行くと勇者の力が失われてしまうから行かないし行けないんだと思った

57: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 23:44:50.80 ID:Uumh59zE0
コミックスゾーンやろうぜ

58: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/30(木) 23:59:05.99 ID:3vILHzWM0
ワールドの境界の壁について、問題視する人はあまりいないだろう。
嫌われているのは崖から下に落ちようとした時にある見えない壁みたいなのでは。

61: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/31(金) 09:51:18.13 ID:z+1H59BN0
マリオ64は当時の容量的にあまり広いマップに出来なかったが
それを絵の中の世界って設定に落とし込んだのは上手かったよな

設定の仕方って大事

62: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/31(金) 10:36:27.17 ID:V+LRxbS60
>>58
その処理の仕方が納得できる方法か?って話になりつつあるから、別にどっちでも良いじゃん
FF15だっけ?世界の果も見えない壁だったの

>>61
ゼノブレイド2の巨大な獣の背中で暮らしてるとか塔の中で暮らすアルトネリコとか
ゲームの都合と仕様の限界を上手く合わせてるのは良いよね

59: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/31(金) 09:03:11.62 ID:9binPYxi0
現実にだって宇宙の外まで行けばあるかもしれない

60: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/31(金) 09:49:48.70 ID:WT0pyX2/0
見えない壁なら一般社会にもあるだろう
本人が気づいてない場合も多いけど

63: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/31(金) 16:33:34.88 ID:3fXtmwy10
なんでなんだろうな

64: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/31(金) 16:37:19.26 ID:a5yZgf5A0
そもそも嫌われてるんだろうか?
ワイは嫌いじゃないけど

65: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/12/31(金) 17:45:04.39 ID:rKsHFfO40
単純に見た目と判定が違うとストレスにはなるよ
格ゲーの詐欺判定ほど致命的じゃないけど

1001: 以下、シャキーン速報からお送りします 2020/99/99(`・ω・´) 99:99:99.999 ID:syakinsokuhouh
見えない壁はリアルじゃないってよく嫌われてるよな...(`・ω・´)

引用元: ・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1640852418/