1: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:07:19.746 ID:viJGGsOA0
寛永通宝が貨幣だったときにマクドナルドはあった
江戸時代の銭貨である寛永通宝。その貨幣としての効力は明治以降も続いており、正式に廃止されたのは1953年のこと。
マクドナルドの1号店がオープンしたのも1953年だったので、寛永通宝はまだ法的には貨幣として使用できたのだ。
江戸時代の銭貨である寛永通宝。その貨幣としての効力は明治以降も続いており、正式に廃止されたのは1953年のこと。
マクドナルドの1号店がオープンしたのも1953年だったので、寛永通宝はまだ法的には貨幣として使用できたのだ。
3: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:09:56.331 ID:mAGrKQ1A0
ネイキッドスネークが第二次世界大戦終結直後にロシアに降り立った時にマジで即席ラーメンもカロリーメイトもあった
ゲーム中で食べれるけどただの企業コラボアイテムじゃない
ゲーム中で食べれるけどただの企業コラボアイテムじゃない
18: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:25:54.486 ID:seFJfbSGa
>>3
それは携行食の高カロリークッキーであって
カロリーメイトではなくね?
それは携行食の高カロリークッキーであって
カロリーメイトではなくね?
4: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:10:08.867 ID:XY2WEAIY0
その頃まだアインシュタインが生きてた
5: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:10:46.699 ID:viJGGsOA0
平安神宮よりも天理教の方が古い
京都を代表する神社平安神宮の創建は平安時代・・・ではなく明治時代の1895年。
一方で、新興宗教の「天理教」を教祖中山みきが立ち上げたのは天保年間の1838年であり、こちらの方が60年近く古いのだ。
京都を代表する神社平安神宮の創建は平安時代・・・ではなく明治時代の1895年。
一方で、新興宗教の「天理教」を教祖中山みきが立ち上げたのは天保年間の1838年であり、こちらの方が60年近く古いのだ。
6: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:12:42.823 ID:qNns4zV0a
アンティキティラ装置くらいのバグ感欲しい
7: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:12:46.905 ID:viJGGsOA0
株式会社イオンモールの創業はオスマン帝国崩壊前
平成時代以降、日本中の田舎に増え続けたイオンモールだが、運営会社である株式会社イオンモールは1911年設立。
なおオスマン帝国の滅亡は1922年であるから、11年間は両社はこの世に共存していたことになる。
平成時代以降、日本中の田舎に増え続けたイオンモールだが、運営会社である株式会社イオンモールは1911年設立。
なおオスマン帝国の滅亡は1922年であるから、11年間は両社はこの世に共存していたことになる。
8: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:15:19.994 ID:viJGGsOA0
バットマンが始まった年の日本でのヒット曲は「出征兵士を送る歌」
アメリカの人気コミックのバットマンは1939年に始まっている。現代的なイメージではあるが戦前の作品だ。
この年日本では「出征兵士を送る歌」が大ヒット。いかにも大昔の日本らしい軍歌が流れているとき、アメリカでは今と変わらないキャラが愛されていたのだ。
アメリカの人気コミックのバットマンは1939年に始まっている。現代的なイメージではあるが戦前の作品だ。
この年日本では「出征兵士を送る歌」が大ヒット。いかにも大昔の日本らしい軍歌が流れているとき、アメリカでは今と変わらないキャラが愛されていたのだ。
9: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:15:53.866 ID:viJGGsOA0
荒井由実の「恋人がサンタクロース」発表がいまから43年前の1983年
1980年から43年前は戦前の1938年で、当時の日本人はクリスマスを知らなかったし敵勢文化として禁じられていた。
1980年から43年前は戦前の1938年で、当時の日本人はクリスマスを知らなかったし敵勢文化として禁じられていた。
10: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:17:43.137 ID:viJGGsOA0
声優の浪川大輔のデビュー作は「白バイ野郎パンチ&ボビー」の吹き替え
「白バイ野郎パンチ&ボビー」と聞いてピンとくるのは昭和の初老世代だろう。
現代の人気声優のイメージである浪川大輔。しかし小学生の頃すでに昭和の洋ドラの吹き替えで声優デビューを果たしているので、このようなパラドックスが起きるのだ。
「白バイ野郎パンチ&ボビー」と聞いてピンとくるのは昭和の初老世代だろう。
現代の人気声優のイメージである浪川大輔。しかし小学生の頃すでに昭和の洋ドラの吹き替えで声優デビューを果たしているので、このようなパラドックスが起きるのだ。
12: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:20:03.913 ID:viJGGsOA0
プロ野球選手の山本昌がデビューした1986年には
戦前生まれ最後のプロ選手の高橋直樹がまだ現役だった
戦前生まれ最後のプロ選手の高橋直樹がまだ現役だった
22: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:30:02.579 ID:seFJfbSGa
>>12
バック・トゥ・ザ・フューチャーでは
スポーツ年鑑がキーアイテムだが
Part1の年鑑にも、Part2の年鑑にも
山本昌は載っている可能性がある
バック・トゥ・ザ・フューチャーでは
スポーツ年鑑がキーアイテムだが
Part1の年鑑にも、Part2の年鑑にも
山本昌は載っている可能性がある
26: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:41:34.556 ID:viJGGsOA0
>>22
そういうことだわな
そういうことだわな
13: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:21:26.450 ID:viJGGsOA0
寅さんの映画をやっていたのとアニメのポケモンが放送していたのは同じ時期
渥美清演ずる「男はつらいよ」の最終作が公開されたのは昭和時代ではなく平成の1997年で、アニメ「ポケモン」の放送開始年と同じ
渥美清演ずる「男はつらいよ」の最終作が公開されたのは昭和時代ではなく平成の1997年で、アニメ「ポケモン」の放送開始年と同じ
14: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:22:11.880 ID:viJGGsOA0
「NARUTO」と「あさりちゃん」は同じ年(2014年)に連載終了している
21世紀にはじまった長寿連載ながらも比較的新しい漫画のイメージだったNARUTO。
その連載終了年は2014年で、同じ年までなんと昭和のあさりちゃんも続いていたのだ。
21世紀にはじまった長寿連載ながらも比較的新しい漫画のイメージだったNARUTO。
その連載終了年は2014年で、同じ年までなんと昭和のあさりちゃんも続いていたのだ。
15: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:23:12.065 ID:viJGGsOA0
昭和の大御所・田中角栄は実は若かった
田中角栄が郵政大臣になった時の年齢は、今の小泉進次郎の年齢より若く
今の山本太郎の年齢のときに幹事長に就任している
首相を辞めてロッキード事件で逮捕された当時ですら枝野幸男の一個下
田中角栄が郵政大臣になった時の年齢は、今の小泉進次郎の年齢より若く
今の山本太郎の年齢のときに幹事長に就任している
首相を辞めてロッキード事件で逮捕された当時ですら枝野幸男の一個下
16: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:23:29.195 ID:viJGGsOA0
昭和仮面ライダーの最後の作品が作られたのは平成時代の1994年で、平成ライダー第一作が制作されたのはそのわずか6年後
17: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:23:40.741 ID:viJGGsOA0
昭和時代の演歌の女王・石川さゆりが津軽海峡冬景色を歌った当時の年齢は今の浜辺美波より4歳若い
19: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:26:24.945 ID:viJGGsOA0
山口百恵の引退当時の年齢はいまのAdoと同じ
昭和歌謡界の大物のイメージの山口百恵が芸能界を引退したのは21歳の時。意外にも若い。
実は2023年現在のAdoと同い年なのだ。うっせえわ!
昭和歌謡界の大物のイメージの山口百恵が芸能界を引退したのは21歳の時。意外にも若い。
実は2023年現在のAdoと同い年なのだ。うっせえわ!
20: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:28:04.825 ID:viJGGsOA0
江戸時代の人間が東急ハンズを知っていた?
江戸時代生まれの最後の存命者である河本にわが他界したのは東急ハンズ藤沢店がオープンした年。
ことと次第によっては江戸の人間が東急ハンズを知ってから死んだ可能性もある。面白い。
江戸時代生まれの最後の存命者である河本にわが他界したのは東急ハンズ藤沢店がオープンした年。
ことと次第によっては江戸の人間が東急ハンズを知ってから死んだ可能性もある。面白い。
21: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:29:00.765 ID:qNns4zV0a
1938年にクリスマスを敵勢文化って何かソースある?
ちなみに日本が英語を適性言語として禁止したことはない
ちなみに日本が英語を適性言語として禁止したことはない
24: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 21:36:09.335 ID:viJGGsOA0
新垣結衣が生まれた時、日本には電気のない村がまだあった
日本における電気の普及は明治時代に入って近代化してからのこと。では、いつまで電気のない地域があったのか。
実は1988年のことで、岩手県宮古市のタイマグラ集落に電線が開通して初めて日本全土が完全電化された
新垣結衣が生まれたのは1988年であるから、ガッキーがこの世に生を受けていた時、まだ電気なしで生活する村があったということになる
日本における電気の普及は明治時代に入って近代化してからのこと。では、いつまで電気のない地域があったのか。
実は1988年のことで、岩手県宮古市のタイマグラ集落に電線が開通して初めて日本全土が完全電化された
新垣結衣が生まれたのは1988年であるから、ガッキーがこの世に生を受けていた時、まだ電気なしで生活する村があったということになる
29: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 22:00:13.947 ID:XY2WEAIY0
よく集めてきたなあ
30: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 22:02:06.864 ID:viJGGsOA0
日露戦争と涼宮ハルヒ
日露戦争は周知のように日本側の勝利によって幕を閉じていたとされているが、完全終結した年はアニメの涼宮ハルヒが大ヒットした2006年だった。
実際にはロシア側の味方の国にモンテネグロがあり、日本とモンテネグロは直接戦争しなかったものの、形式上の交戦状態が戦後まで続き、
2006年のモンテネグロの正式な独立を日本側が承認したことをもって完全終結した。
なお、「日本国外務省が正式に戦争終結を発表していないので、まだ戦争が続いている」と考える人もいる。
日露戦争は周知のように日本側の勝利によって幕を閉じていたとされているが、完全終結した年はアニメの涼宮ハルヒが大ヒットした2006年だった。
実際にはロシア側の味方の国にモンテネグロがあり、日本とモンテネグロは直接戦争しなかったものの、形式上の交戦状態が戦後まで続き、
2006年のモンテネグロの正式な独立を日本側が承認したことをもって完全終結した。
なお、「日本国外務省が正式に戦争終結を発表していないので、まだ戦争が続いている」と考える人もいる。
32: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 22:10:34.828 ID:QM3ICn2Ja
>>30
ちなみにモンテネグロは旧ユーゴスラビアに加盟
したため日本が完全に軍事組織を持たなかった戦後の一時期でさえユーゴと戦争してたことになる
ちなみにモンテネグロは旧ユーゴスラビアに加盟
したため日本が完全に軍事組織を持たなかった戦後の一時期でさえユーゴと戦争してたことになる
31: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 22:04:30.449 ID:B4ppgoAA0
でじこと泉こなたは同い年
34: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 22:12:07.034 ID:43kHR/KZ0
日本がカレー粉を発売したとき、インドという国はまだなかった。
39: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 22:37:37.151 ID:viJGGsOA0
スターウォーズと白黒テレビ
日本で白黒テレビ放送が終わったのは1977年のこと。この時アメリカで公開されたのがスターウォーズの第一作目だ。
いまに続く人気シリーズだが、日本ではその頃まだ戦後の白黒放送がギリ継続されていたのだ
日本で白黒テレビ放送が終わったのは1977年のこと。この時アメリカで公開されたのがスターウォーズの第一作目だ。
いまに続く人気シリーズだが、日本ではその頃まだ戦後の白黒放送がギリ継続されていたのだ
40: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 22:40:08.595 ID:viJGGsOA0
香取慎吾とチャップリン
戦前の喜劇王チャールズチャップリンが亡くなったのは1977年のクリスマス。
一方この年の1月にはSMAPの香取慎吾が誕生している。
現代の人気者と戦前の人気者は1年近くの間同じ空気を吸っていたのだ
戦前の喜劇王チャールズチャップリンが亡くなったのは1977年のクリスマス。
一方この年の1月にはSMAPの香取慎吾が誕生している。
現代の人気者と戦前の人気者は1年近くの間同じ空気を吸っていたのだ
42: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/07/12(水) 22:48:11.804 ID:QM3ICn2Ja
西暦2050年の人間からすれば1990年代と2000年代の「アナログ文化」とICT文化のチグハグな感じは確実にネタにされてるんだろうなって思う
1001: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/99/99(`・ω・´) 99:99:99.999 ID:syakinsokuhouh
時間のバグ感じるなぁ...(`・ω・´)
コメントする