pose_atama_kakaeru_man






1: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 14:15:58.82 ID:ICHAtMd4rNIKU
馬鹿「最近のゲームは50〜100時間掛かるんだろ?」

え、普通に10〜20時間で終わるゲームあるし
お前みたいな 視野角の狭い層 が声ばかり大きいせいで
最近の新作は10時間未満のゲームが増えまくってて迷惑なんだけど



結局、こういう忙しいアピールしてくる人って

周囲に認めてもらいたい
「すごいね!」「がんばってるね!」と周りの人から褒められたいだよね
承認欲求が強く、自分の立場を認めてもらいたい気持ちが忙しいアピールにつながっているらしい

2: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 14:17:13.49 ID:3nGVGnBg0NIKU
確かに
忙しいアピールする奴ウザいよな
独りよがりなんだよ

3: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 14:17:24.07 ID:a28bWSAD0NIKU
1周30分のローグライク普通に流行ってるからな

4: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 14:27:23.14 ID:l/g3bGmhMNIKU
そんな時間かかるゲームなんて年に3~4本あるかどうかのビッグタイトルだけだろ
もしくは終わりのないゲームかだ

11: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 14:57:03.80 ID:ICHAtMd4rNIKU
時間がどうのこうのよりも
ゲーム内容の深さが浅くなってる気がする

時間より深さに注目すべき

5: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 14:30:01.56 ID:cRi4C1eUFNIKU
レミングスみたいにステージクリア型ゲームがあればいい
やりたい日は1時間ぐらいやれば終わり
気の向いた時に続きをやればいい、みたいな

7: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 14:42:20.10 ID:3nGVGnBg0NIKU
>>5
そうなんだけど
そもそもこの手の人達って
すぐにクリアを目指そうとして
忙しい忙しい言いまくるからな
少しずつやるって発想がそもそも無いんよな

6: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 14:36:15.38 ID:WsnDpwsI0NIKU
攻略サイトと攻略ビデオを見るとかなりの時短になる 殆ど時間のロス無しで攻略出来るステージが有るし

8: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 14:46:43.08 ID:V6KDjuWN0NIKU
2時間で終わっていいよ
バイオ1とかそんなもんだったろ

9: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 14:53:11.64 ID:3nGVGnBg0NIKU
>>8
流石にないな
セーブ機能が無かった頃なら
そういう考えでも良いけど

今はセーブできるんだから
一度に全てをクリアしようとする発想は
時代とズレている

少しずつ進めていくのがゲーム娯楽のベター

34: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 16:42:14.22 ID:J6lP1cR30NIKU
社会人なら忙しい人も多いのでは?
その上でボリュームを押し付けてんだからゲームが売れなくなるのも当然ちゃ当然だな
>>8
売れてた頃のゲームは短いゲームも多かったなFFなら20~30時間のボリュームが普通だった

10: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 14:54:30.91 ID:ICHAtMd4rNIKU
アクションゲームだと10時間くらいがベストなのは有名

RPGだとどうなんや?

12: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 14:57:52.43 ID:J6lP1cR30NIKU
これ馬鹿「馬鹿「最近のゲームは50〜100時間掛かるんだろ?」」だろ?
やり込み要素はいくらでもあっていいけど飽きるからクリアまで30~40時間でいいが正解
実際は9時間で終わるゲームが63万も売れてるわけでクリアまでクソ長いアクションゲームもいらない

13: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 14:59:57.62 ID:ICHAtMd4rNIKU
>>12
現実問題として
実際に100時間がー!って暴れてる馬鹿が多いからね

視野角が狭い人多いよ

15: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 15:10:03.67 ID:J6lP1cR30NIKU
>>13
いや狭いというか長いゲームに文句を言ってる人が多いだけなのでは?
今DQ7リメイクを初プレイしてるけど長くて面白くないしはっきりいって凡ゲーだもん
DQ11も長くて時戻しが蛇足で微妙だった
DQはやりたいけど長いゲームが欲しい訳じゃないんだよな
ただしやり込み要素はいくらでもあってもいい

16: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 15:11:13.05 ID:3nGVGnBg0NIKU
>>15
長いゲームばかり取り上げて

全てのゲームが時間かかりまくるという思い込みをぶちまける馬鹿が多いんよ

14: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 15:08:28.27 ID:3nGVGnBg0NIKU
深さという点に関しては
最近の任天堂も
もうこれで良いやって投げやり感があるよね

17: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 15:16:19.53 ID:ICHAtMd4rNIKU
深さで言えばどの時代のゲームが一番深いのか
やはりハード毎に流れあるよね

18: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 15:18:32.00 ID:x+bwGUhR0NIKU
しょうもない内容で引きのばさなければいくらでもいい
極論面白ければ2時間でも繰り返しプレイが気軽にできるし200時間でもじっくりのめり込んで遊べるから発売日のフルプライスでも文句出ないのに
そこのバランスが取れてないポンコツメーカーが多いから文句が出るんだよ

20: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 15:31:24.76 ID:J6lP1cR30NIKU
わかりにくかった
最近のゲームは長いゲームが多いなという程度の不満を全てのゲームが時間かかりまくると思い込んでるんじゃないの?1が

21: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 15:35:15.86 ID:vMivgRE00NIKU
誰も視野角が狭いには突っ込まないのか

30: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 16:20:15.47 ID:riPzbxPZ0NIKU
>>21
同じ意味だからな

22: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 15:36:31.72 ID:OlAA/2sm0NIKU
こういうのは短くしてほしいんじゃないんだよね
余計な引き伸ばしや不要な演出を無くしてほしいの

23: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 15:46:33.92 ID:/0LMhb9g0NIKU
話題の有名どころのRPGとか
そういったものしかやらないから
プレイ時間が長いっていい続けてるだけでは

24: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 15:48:32.35 ID:ICHAtMd4rNIKU
>>23
せやで

そういう視野の狭い馬鹿が多いんやで

25: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 15:50:06.37 ID:0Nt9uWu10NIKU
7〜8年に一回出るかどうかの大作なんか
超ボリュームでいいんだよ
1日か2日で終わらそうとする方がおかしい

26: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 15:52:55.77 ID:NzYExMc00NIKU
というか飽きたら勝手にやめろよ

27: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 15:54:06.39 ID:3nGVGnBg0NIKU
大作はジグソーパズルの様にじっくり遊ぶためのタイトルだよね

ライトユーザーはそこら辺の区分を分かっていないんだよね…

28: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 16:01:30.73 ID:J6lP1cR30NIKU
言われなくてもやめるだろ
その上での長くて飽きるゲームへの不満でしょう

29: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 16:16:54.26 ID:3nGVGnBg0NIKU
2Dマリオはランド路線が最後だよな
オモチャや宇宙や巨人の家のワールドマップ
とか
個性豊かだった
ワリオランドからコースの仕掛けを押す事でワールドマップ全体に影響が出るのも良いアイデア

31: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 16:32:06.56 ID:EFJ7vB+/0NIKU
今のゲームはスリープ機能とかオートセーブでどこでもやめて再開出来るんだから忙しいとかじゃなくてゲームプレイに堪え性のない馬鹿なんだろうな…
明日かあさってにも出来るなら今日こんなもんでいいだろうの精神を続けろ

32: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 16:37:12.85 ID:fBG7wszi0NIKU
忙しいならゲームやってる場合じゃないのでは?

33: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 16:41:19.03 ID:3nGVGnBg0NIKU
これよなぁ
そもそも忙しい奴はゲームなんかするなって話

ジグソーパズルが時間がかかりすぎるから
簡単にしてくれって言ってる様なモノ

37: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 17:16:15.08 ID:rG4o4lU50NIKU
YouTube動画で考えるとわかりやすい
ダラダラ長時間配信して3時間全部見てくれっていう不親切動画と
面白い部分大事な部分で編集してまとめて30分の動画の違い
基本日本のクソゲーは不親切なんだよ

38: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 17:31:06.72 ID:J6lP1cR30NIKU
それは凄いわかる長くすればいいってもんじゃないんだよな
昔のゲームは入れたいものも容量の問題で入らなかった
面白いアイデアを詰め込んだものと引き延ばしたものでは全然違うし
今年初見プレイしたスカイリムは150時間以上やったけど100時間やっても飽きなかっただけで
無理やりプレイ時間を引き延ばして100時間やらされるのとやりたくて100時間やったのでは全然違うんだよな

39: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 17:40:43.01 ID:3nGVGnBg0NIKU
最近は任天堂も浅い

40: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 17:47:04.69 ID:Z5Cnx2t30NIKU
一日にかかるプレイ時間が短いほうが、実は合計プレイ時間が長かったりする
単純に一試合が短いとかだけじゃなくて、どこでもセーブしてすぐに終われるとか
GBとか携帯ゲーム機がバッテリーの持ち時間などに配慮して作った仕様
そういうのこそが現代的にマッチしとるわけよ
ま、今ならスリープモードもあって、やり易くはあるんだけど
どちらかと言えばやったらやっただけの満足感を得られるものが良い。
そういう意味では何時間もバトルしたのに、負けて全部無意味でやりなおし~!ってのは最悪だ

41: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 17:47:42.51 ID:Vg0iobfh0NIKU
開発者「ハアハア8年かけてついに完成したぞ
このゲームは8年間の汗と涙の結晶だ」
YouTuber「2日でクリアしました」
開発者「」

43: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 17:58:45.02 ID:x6qI2cIV0NIKU
だから今4399のシンプルゲームとかスイカが売れまくってるじゃん

45: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 18:02:29.45 ID:3nGVGnBg0NIKU
>>43
ジャンルが違うし
価格が安いから

46: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 18:07:13.27 ID:Z5Cnx2t30NIKU
>>45
どこぞのケチな層じゃないんで値段が安いどころか、無料であってもつまらんモノはやらんから
金の節約より、時間の節約だ。時間は金より重い

48: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 18:39:21.49 ID:3nGVGnBg0NIKU
>>46
スイカゲームはスイカ作るのに30分くらい時間取られるの知らないのかw?

時間の節約というより
ゲームに対する関心が薄れてるだけじゃん

49: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 18:44:42.47 ID:Z5Cnx2t30NIKU
>>48
何をトンチキ言ってやがる。恥の上塗り乙
時間のかかる長さも意味がない事はないが、そこに満足度が上乗せされるかがもっと重要なんだろ
スイカは妙な中毒性があって良い。例えスイカを作れなくても、リプレイ性がある
無論価格が安いのも決して無意味という事もなく、コスパが良いというのも加点要素ではある
もちろん先に書いた質の良い時間を過ごせるかが、優先度が高いというだけで

44: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 17:59:01.96 ID:cDSyL9I80NIKU
マリオワンダーってマニアが短時間でクリアしましたでキレる開発者じゃないんだが
初代スーマリに関わったベテランが二人いるんだぞ

47: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 18:23:36.75 ID:DSxo/Z9i0NIKU
お前ら50時間とかのゲーム作ってもクリアまでやらないじゃん

50: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 18:50:05.17 ID:uvZdz6nX0NIKU
これは本当にそう思う
モンハンなんかはクリアだけなら20時間くらいでいけるんだから、ああいうのが理想なんじゃないかな

51: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 18:57:51.07 ID:JgM6Sdr/0NIKU
少しずつプレイすりゃ良いやろ
そんなのも分からんアホなのかなぁ

52: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 19:02:13.99 ID:J6lP1cR30NIKU
これは今DQ7リメイクをやっててマジで思うが
少しずつプレイしたら終わんないんだよね
むしろ飽きてても一気にやらないといつか積む

53: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 19:04:41.27 ID:3nGVGnBg0NIKU
RPG系は途中からでも長期はダレる

アクションゲームなら途中かなら長期でもダレない
色々考える必要無いから

55: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 19:19:34.35 ID:Z5Cnx2t30NIKU
>>53
昔はRPGもダレなかったんだよ
FF5やブレスオブファイア3などの名作がそうだけど
そうならない様にゲーム性にちょっとした変化やサプライズを付加する事によってな
アクションだって、そうだろ。ただひたすら殴ってりゃ進めるアクションは飽きる

違いは昔と比べてRPGというモノに情熱は傾けられる製作者が減ったということか

56: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 20:13:40.04 ID:3nGVGnBg0NIKU
>>55
これよな

61: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 20:46:59.25 ID:uvZdz6nX0NIKU
>>55
昔のゲームは短かったんだよ
思い出補正とかもあるかもしれんけどスーファミFFなんてメインだけ進めてれば20時間くらいでクリアできる
しかもFF6なんて定価1万円超えてたんだから、今のゲームは無駄に長くしすぎ

57: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 20:29:45.74 ID:SJTbvb4l0NIKU
アレはボタン連打してムービー見るだけで終わるのに
売れなかったけどな
RPG系が一部しか売れなくなったのは
長過ぎるせいなのはわかるけど
単純にプレイ時間だけの問題じゃない

58: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 20:34:16.56 ID:3nGVGnBg0NIKU
>>57
他のRPGと差別化しようとして
奇妙なゲームばかりになったのが原因じゃね???

59: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 20:34:44.88 ID:3nGVGnBg0NIKU
その中ではペルソナが比較的成功してるけど

60: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 20:42:27.80 ID:1rYuQgrG0NIKU
俺は社会人で忙しい身
ウィッチャー3クリアするのに5年も掛かった
スカイリムは4年も掛かった

62: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 21:01:15.83 ID:3nGVGnBg0NIKU
>>60
良いじゃん!

4〜5年も楽しめるなんて最高だろ!

63: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 21:05:28.62 ID:ICHAtMd4rNIKU
忙しいとか言う奴


23時帰宅なの???

68: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 21:31:33.16 ID:1rYuQgrG0NIKU
>>63
23時帰宅ではない
23時に会社から出る時間だ
家に着くのは約0時20頃
それからお風呂に入って晩飯を食って一服して寝る
就寝する時間は1時40分頃だ
起床は5時30分
それが社会人というものだ
生学時代が何とも羨ましい

70: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 21:47:32.48 ID:LDqsrj6JrNIKU
>>68

それ、ブラック企業やぞ


お前、カモにされとるやん

71: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 22:07:05.50 ID:USOM9LoJ0NIKU
>>68
23時で5時半ってやばくね?
夜勤公務員みたいな生活だな

67: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 21:27:56.33 ID:USOM9LoJ0NIKU
100時間なら平日1時間の週10時間でも2.5ヶ月で終わる
週5時間でも5ヶ月で終わる

72: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 22:12:52.04 ID:3nGVGnBg0NIKU
夜勤公務員は夜中働いて昼寝るからまだ健全

73: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 23:37:16.67 ID:3nGVGnBg0NIKU
ゲームしない言い訳作り

単純に遊ぶスイッチが入ってないだけ

74: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/29(日) 23:52:36.48 ID:6f4Q1T2l0NIKU
マリオワンダー土日だけでコンプ出来るぞ

75: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/30(月) 07:51:38.88 ID:YOq0BHgU0
金より時間が大事だから早くクリアできた方がありがたい
RPGとか長くても30時間以内には終わってほしい
まあ俺はゲームは数年に一本位しか遊ばんが

76: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/10/30(月) 08:31:18.98 ID:q27jJ6Xj0
その時間を楽しむためのモノがゲームだろ

本末転倒やん

1001: 以下、シャキーン速報からお送りします 2023/99/99(`・ω・´) 99:99:99.999 ID:syakinsokuhouh
ゲームは楽しんでするものだから...(`・ω・´)

引用元: ・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1698556558/