1: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 13:52:48.16 ID:iKAi5WVz0
何故勝てないのか?
13: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 14:22:37.81 ID:M9+ZlJyt0
>>1
なんなら34年前の
ジュラシックパークにすら勝ててないぞ
なんなら34年前の
ジュラシックパークにすら勝ててないぞ
14: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 14:26:34.83 ID:uWZNeyxW0
>>1
映画はプリレンダだから
ゲームはリアルタイムレンダリングなんだから当たり前
映画はプリレンダだから
ゲームはリアルタイムレンダリングなんだから当たり前
34: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 17:07:43.65 ID:nTfOz/Pl0
>>1
UBI「アバターのゲーム作りました」
スクエニ「ムービィにこだわりました」
ソニーファンボーイイッチ「映画以下じゃん。PS5で映画見るわ」
結果 爆死w
UBI「アバターのゲーム作りました」
スクエニ「ムービィにこだわりました」
ソニーファンボーイイッチ「映画以下じゃん。PS5で映画見るわ」
結果 爆死w
2: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 13:53:35.93 ID:oOMmpnmN0
もうそんなに立ってるのか
3: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 13:54:48.43 ID:YH5yWANI0
アバター 2009年
まだ勝ててないんだな…
まだ勝ててないんだな…
4: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 13:55:55.93 ID:McOfEEgPa
アバター2は正直肩透かし感あったけどな
21: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 15:21:56.54 ID:+JF6oQ/Id
>>4
アバター2はリアル過ぎたと思う
リアル過ぎて地球でロケ撮影したのをちょっと加工したのと区別がつかない
実物のしょぼしょぼ感を金をかけて再現しまった感じ
アバター2はリアル過ぎたと思う
リアル過ぎて地球でロケ撮影したのをちょっと加工したのと区別がつかない
実物のしょぼしょぼ感を金をかけて再現しまった感じ
5: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 13:57:01.09 ID:gxyq33VH0
スイッチガー言ってたら絶望的な差がついてしまったか
7: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 13:57:23.18 ID:gxyq33VH0
またダブったわ糞アプリが
8: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 14:01:17.27 ID:6HjQsLIk0
カットシーンだけに300億も費やすわけじゃないからねゲームは
日進月歩で研究開発ノウハウの蓄積やゲーム設計も考慮しないといけないんだし
日進月歩で研究開発ノウハウの蓄積やゲーム設計も考慮しないといけないんだし
9: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 14:05:23.89 ID:ut1xvaTp0
興行15億ドル?だか超えても赤字なんて予算は普通は費やせないから
10: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 14:08:17.16 ID:FgrqLXbw0
キマリのパクリ
11: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 14:08:33.30 ID:mWKMlJn40
映画は映画
ゲームはゲーム
ゲームはゲーム
12: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 14:12:23.82 ID:2KrER0UQM
映画はプリレンダリングだからな
リアルタイムとなると技術も性能も足りない
リアルタイムとなると技術も性能も足りない
31: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 16:57:02.25 ID:XhKKxugR0
>>12
映画は数千時間とかだし
映画は数千時間とかだし
15: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 14:27:08.82 ID:tHmJNKny0
え?グラは綺麗なら綺麗な方がいいじゃん
16: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 14:29:38.06 ID:1PqMHblr0
日本では1で映像だけの映画って見限られて2では半減どころの話じゃなかったな
まぁほんとあの世界観だけは唯一無二だけど良グラなんて今時替えが幾らでも効くからな…
まぁほんとあの世界観だけは唯一無二だけど良グラなんて今時替えが幾らでも効くからな…
17: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 14:33:01.57 ID:VigqfaQqF
レンダリングマシンを100時間以上ぶん回して1枚作るとかそのレベルだぞ
追いつけるわけないやん
追いつけるわけないやん
18: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 14:33:35.80 ID:npMpmfd10
でどうなったら勝ち判定になるの?w
19: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 14:58:19.84 ID:prDnJOUl0
ゲームはCGだけでなく4Kモニターが持ち上げられてる時点でな
映画は4KテレビでもiMAX Enhancedを始めたり解像度もダンチで先端を行ってるよね
映画は4KテレビでもiMAX Enhancedを始めたり解像度もダンチで先端を行ってるよね
20: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 15:00:24.59 ID:2KrER0UQM
性能に余裕があれば4KでもいいけどそうじゃないならフルHD120Hzを目指してほしいものだな
23: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 16:04:09.25 ID:6Df1aroaa
PCですらお山の大将感
そらPS5売れないわ
そらPS5売れないわ
24: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 16:07:50.53 ID:79D3zGtt0
初めて観に行って3Dメガネかけた時の衝撃よ
2はアーロイ理論的にクソ映画だった
2はアーロイ理論的にクソ映画だった
26: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 16:22:15.66 ID:HeEEaMZj0
毎回思うけど「よりリアルになった」と評判の作品ほど違和感バッリバリのリアル映像なのはなんでなんだろうな
現実ではこんなくっきりシワ見えねえよとか
いかにもレフ板当てましたみたいなはっきり映る映像ねえよ
みたいなのばっか「リアル」って言われてて違和感が半端ない
現実ではこんなくっきりシワ見えねえよとか
いかにもレフ板当てましたみたいなはっきり映る映像ねえよ
みたいなのばっか「リアル」って言われてて違和感が半端ない
27: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 16:27:58.13 ID:Uf00NtmE0
>>26
答えは簡単
ゲームで言う「リアルになった」はイコール現実に近くなった、ではなく
「実写の映像作品に近くなった」だから
答えは簡単
ゲームで言う「リアルになった」はイコール現実に近くなった、ではなく
「実写の映像作品に近くなった」だから
62: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 14:11:41.33 ID:StNi41Oy0
>>27
これだよなあ
実写の虚構に寄せてるだけで違和感が広がるのは当然
これだよなあ
実写の虚構に寄せてるだけで違和感が広がるのは当然
28: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 16:33:25.57 ID:g/gpxIhR0
ジュラシックパークのCGいま見ると
ハリボテで笑えるぞw
思い出補正ってすけえわw
ハリボテで笑えるぞw
思い出補正ってすけえわw
61: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 11:42:15.91 ID:AyOGjKy80
>>28
少し前に久々に観たけどガリミムスの群れのシーンのCGがツルツル過ぎてこんなんだっけと思ったな
少し前に久々に観たけどガリミムスの群れのシーンのCGがツルツル過ぎてこんなんだっけと思ったな
30: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 16:54:04.04 ID:pVWjzNpc0
日本ではトップガンが140億とか売れた横でアバターは前作150億なのに40億そこらまで数字落としたんだよな
幾らグラが良くても肝心の中身が無ければどうしようもなく、
生身の人間が本気で命掛けて撮影した天然物の映画には勝てなかった
幾らグラが良くても肝心の中身が無ければどうしようもなく、
生身の人間が本気で命掛けて撮影した天然物の映画には勝てなかった
32: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 16:58:07.10 ID:XhKKxugR0
T1000ならDX9で出来そう
33: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 17:07:13.08 ID:XyREFJUG0
ピクサーの映画とかわざとCGくさくしてるぐらいだな
背景は実写目指してるけど、キャラクターはCGですよーって感じ
背景は実写目指してるけど、キャラクターはCGですよーって感じ
35: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 17:34:29.38 ID:rnZSP/oR0
>>33
ゲームがハーフトゥーンを全然やらないの何でだろな
フォトナやオバウォ位だろ
ゲームがハーフトゥーンを全然やらないの何でだろな
フォトナやオバウォ位だろ
36: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 19:36:45.78 ID:X7VqxoDur
まあ映像では映画に勝てるわけないし
技術もだが演出や見せ方も映画業界とは決定的に差があるだろう
歴史が違う
技術もだが演出や見せ方も映画業界とは決定的に差があるだろう
歴史が違う
37: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 20:21:44.27 ID:jq7P/ldE0
まあ「ホンモノ」とか言われても冷笑せざるを得ない
38: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 20:29:58.33 ID:t2M2DynH0
ポリゴン数が桁違いだから
ゲームのレイトレーシングはなんちゃってだから
永遠に勝つ事は不可能と断言しよう
ゲームのレイトレーシングはなんちゃってだから
永遠に勝つ事は不可能と断言しよう
39: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 20:33:33.38 ID:5P/CFvsyr
坂口「映画的な面白さは本物の映画の面白さには絶対勝てません」
「ゲームならではの面白さを追求していきたいと思っています」
「ゲームならではの面白さを追求していきたいと思っています」
40: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 20:39:11.64 ID:jTpNeTcj0
いや、アバターwow見始めてすぐゲームのMVかよ、と思ったが。
41: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 21:23:05.71 ID:Vxeg3QXm0
ゲームで物語やるのはしんどいって感じが定着してきたな
42: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 22:50:29.93 ID:kA9Xn+jh0
しんどいかどうかはともかく流石に映画には見劣りする
43: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 22:59:09.55 ID:Kc5OAI4W0
アバターは立体視がなかったら寝るレベルでつまらなかったな
44: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 23:02:38.78 ID:i7T+Dkma0
ゲームを全編プリレンダにすれば勝てるかどうかはともかく同じレベルには作れるでしょ
でもPS1の時ならいざ知らず、そういうのが許される時代だっけ?
でもPS1の時ならいざ知らず、そういうのが許される時代だっけ?
47: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 00:40:49.31 ID:XkiZN0lD0
>>44
マジで思ってそうで草
マジで思ってそうで草
45: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/23(土) 23:04:59.67 ID:i7T+Dkma0
正直アバターを見るくらいだったら、もののけ姫を見ていたほうがよっぽど意義がある
46: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 00:39:33.72 ID:mXHt60gU0
CGと特撮が完全にシームレスになったのってスターウォーズ1からだろ
52: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 02:33:17.52 ID:vfoCKMFmr
プリレンダムービーが流れてる時にボタン押したら別のプリレンダムービーに切り替わる
押すタイミングによって個別のムービーに切り替わる
これをゲームと言い張れ
押すタイミングによって個別のムービーに切り替わる
これをゲームと言い張れ
53: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 04:34:00.54 ID:9Wd05yJn0
LDゲームやん
54: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 08:48:16.11 ID:UjIbLm36r
CGなんてどうでもいいよ
55: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 09:43:54.88 ID:DysZR1kr0
ゲームのイベントシーンとかはフォトリアルはともかくトゥーンなんかはショボすぎて気が滅入るから、もうストーリー有りのゲームは作らんでいいよ
58: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 11:18:45.27 ID:STM3kktN0
映画のノリでプリレンダゲー作ったら予算が持たなそう
59: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 11:23:15.12 ID:qV2NOR550
実際に衣装や小物用意するより予算が安く済むからCG入れてたのにそのCGで予算膨らむなんて本末転倒だな
60: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 11:31:44.61 ID:lkSQ5W+va
高画質なブスが映画には少ないのは俳優があくまで主演だからかもな
ゲームは不気味の谷のせいか割と目立つ
ゲームは不気味の谷のせいか割と目立つ
63: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 14:21:31.68 ID:t7lzbsNx0
やきうのゲームは一瞬見分け付かなかったよ
64: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 15:00:13.68 ID:Ja0ak+JH0
いやそれはない
65: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 18:02:25.69 ID:PWVIbYZH0
その分カメラ動かせないから映画は
66: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 19:30:14.09 ID:rR095zmL0
グラ見たいなら映画観るわと言われるだけの大差はついてるんだよな
67: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 19:32:08.42 ID:t7lzbsNx0
映画畑の売れ残りがゲーム畑に来るからだよ
68: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 19:32:30.85 ID:y78uXOyt0
アバターはすごかったけど
なぜか金かけたはずのウェイ・オブ・ウォーターはところどころ安っぽかった気がする
なぜか金かけたはずのウェイ・オブ・ウォーターはところどころ安っぽかった気がする
69: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 19:32:33.46 ID:xV8K7bJu0
ぶっちゃけゲームはグラやモーションや演出等が酷すぎて見ていられないことがままある
71: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 19:43:28.31 ID:qV2NOR550
>>69
古臭いよね。邦画業界ににてる。演出や動きなんかはアニメを参考にするほうが相性良さそうだけど。
映画業界へのコンプレックスがあるからそれはやんないか。
古臭いよね。邦画業界ににてる。演出や動きなんかはアニメを参考にするほうが相性良さそうだけど。
映画業界へのコンプレックスがあるからそれはやんないか。
74: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 21:09:02.14 ID:wL48oDz20
>>71
所詮は二次元フィクションなのに変に実写作品に寄せる弊害だわな
ギャップで余計に違和感が広がる
所詮は二次元フィクションなのに変に実写作品に寄せる弊害だわな
ギャップで余計に違和感が広がる
75: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 21:20:50.02 ID:qV2NOR550
>>74
映画業界やグラ至上主義ゲーム業界はアニメ業界を見下してる風潮があるな。
散々アニメの実写化で原作レイプって言われてるのに懲りない奴らだ。
映画業界やグラ至上主義ゲーム業界はアニメ業界を見下してる風潮があるな。
散々アニメの実写化で原作レイプって言われてるのに懲りない奴らだ。
77: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 23:08:53.20 ID:y78uXOyt0
>>71
中韓ソシャゲ―は日本のアニメを研究して部分的にだが取り入れてる
中韓ソシャゲ―は日本のアニメを研究して部分的にだが取り入れてる
70: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 19:39:28.67 ID:a1XQjHGN0
8kでブサイク見たくないしな
72: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 20:09:16.42 ID:0hEjT9hP0
ゲームグラフィックはとにかく動きが駄目すぎる
物体の柔らかさの表現とかは言うに及ばず
秒間のフレーム数すら、高ければ高ければよいといった風潮で、まったく考えられていない
物体の柔らかさの表現とかは言うに及ばず
秒間のフレーム数すら、高ければ高ければよいといった風潮で、まったく考えられていない
73: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 20:10:37.16 ID:3YGcnIgj0
動画なんて24fpsだしなあ
76: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 23:06:46.62 ID:t4aYUqB80
ゲーム界隈自体、他の娯楽業界を見下してる奴が妙に多い場所だなとは思ってた
まぁゲハ戦争のせいでハードメーカー信仰拗らせた奴だらけだからな
まぁゲハ戦争のせいでハードメーカー信仰拗らせた奴だらけだからな
78: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 23:30:21.36 ID:StNi41Oy0
>>76
アニメだけじゃなくて普通に音楽や実写映画も暗に見くびられるよね
なんというか、ゲームを作る為の小細工程度にしか考えてなくて凄く甘く考えてる感じ
オーケストラや実写映像での演出が可能になったPS2時代からそういうの強くなったイメージだわ
アニメだけじゃなくて普通に音楽や実写映画も暗に見くびられるよね
なんというか、ゲームを作る為の小細工程度にしか考えてなくて凄く甘く考えてる感じ
オーケストラや実写映像での演出が可能になったPS2時代からそういうの強くなったイメージだわ
82: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/25(月) 06:26:56.64 ID:tgoa48sp0
>>76
最近の開発費高騰もあって自分らが関わってるプロジェクトの規模=自分らすごいと勘違いしてるやつは多いね
出来の悪いゲームでもある程度売り上げあげれたヌルい業界の割に報酬がいいから他業種でつかえねー無能が集まりやすい
ムービーゲーが幅を利かせてるのも映像業界に行けない落ちこぼれがしがみついてるからだろう
最近の開発費高騰もあって自分らが関わってるプロジェクトの規模=自分らすごいと勘違いしてるやつは多いね
出来の悪いゲームでもある程度売り上げあげれたヌルい業界の割に報酬がいいから他業種でつかえねー無能が集まりやすい
ムービーゲーが幅を利かせてるのも映像業界に行けない落ちこぼれがしがみついてるからだろう
80: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/24(日) 23:34:52.47 ID:1lArfupy0
アバター2はあの大佐の息子が未だに意味不明でリアリティがないんだよ
いきなり当たり前のようにいてしかも敵対して最後は殺害した大佐の息子がなんでアバター側にいんだよ
いきなり当たり前のようにいてしかも敵対して最後は殺害した大佐の息子がなんでアバター側にいんだよ
81: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/11/25(月) 05:14:24.35 ID:1D1MYp2q0
アニメーション作品も(マトモなものであれば)、カメラの位置はどうか、どのレンズを使っているのか、などをキチンと設定して画面づくりを行なっている
ゲームの場合はカメラをプレイヤーに渡さなければならないので、実のところ非常に制限の厳しいメディアだ
だからPS1あたりの時代の固定背景の作品では、凝ったアングルのものも稀に見られた
しかしそれを抜きにしても、最近の作品はカットシーンでもカメラがおかしい
ゲームの場合はカメラをプレイヤーに渡さなければならないので、実のところ非常に制限の厳しいメディアだ
だからPS1あたりの時代の固定背景の作品では、凝ったアングルのものも稀に見られた
しかしそれを抜きにしても、最近の作品はカットシーンでもカメラがおかしい
1001: 以下、シャキーン速報からお送りします 2024/99/99(`・ω・´) 99:99:99.999 ID:syakinsokuhouh
そこまでグラフィック上げるなら映画でいいじゃんにならないか...(`・ω・´)
コメントする