publicdomainq-0040066beyclc




1: 名無しさん必死だな 2020/02/15(土) 22:23:11.14 ID:FHyudCb40
確かにゲーミングPCよりは安いけど

2: 名無しさん必死だな 2020/02/15(土) 22:33:14.68 ID:m7ThwrLXK
考えたらこの5年ぐらいで消費税倍になってんだよな

マジかよ

4: 名無しさん必死だな 2020/02/15(土) 22:58:03.68 ID:tg4f1+Td0
どんなハードにも初期投資には5万超えるやろ

5: 名無しさん必死だな 2020/02/15(土) 23:08:36.42 ID:x3NcfRzHM
勘違いして高価格帯でゲーム機出すのは昔からだから仕方ない
毎回売れてないけど出てしまう

54: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:10:24.49 ID:r/3dMjS4d
>>5
それは当時20万とか30万とかしたアーケード
筐体と同性能のゲームを数万円で出来るって事で
高かったと言うよりむしろ安かったて感覚だろ

7: 名無しさん必死だな 2020/02/15(土) 23:14:29.85 ID:tYbj8oqe0
ゲームに5万とか、頭プレイステーションかよw

8: 名無しさん必死だな 2020/02/15(土) 23:19:42.59 ID:ajZCBjOm0
5万出せば結構なpc買えるにょ

9: 名無しさん必死だな 2020/02/15(土) 23:21:50.63 ID:tg4f1+Td0
5万でワイが欲しいCPUは買えないし電源代じゃねーか

10: 名無しさん必死だな 2020/02/15(土) 23:26:44.03 ID:hLa+o8IH0
Vitaを買った層くらいしか買わないだろうなw
ということはPS5が5万円になったらVita並にしか売れないってことだ。

12: 名無しさん必死だな 2020/02/15(土) 23:52:52.31 ID:+AQlzaSv0
伊集院光も言ってたな。
「ゲーム機に5万以上出せる人間は、10万でも20万でも出す」
「でも普通の人は、たとえ10万円クラスの性能のものが5万で買えても、ゲーム機に5万は出さない」

13: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 00:00:01.53 ID:SmzbB0L7M
そんなにはいないな
間違いない

14: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 00:00:06.78 ID:saGO0Nz90
ワンダーメガ 1992年発売 79,800円

15: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 00:01:53.54 ID:6B271X4K0
一般的に19800円が普及ラインだね
フルプライスで売って、オンラインでもお金を取るのが流行わけない

16: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 00:03:47.55 ID:VsZPeyQq0
昔サンタクロースにPCエンジンLTをねだる手紙を書いたガイジは私です

17: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 00:16:20.37 ID:K0hDsNN20
CPUやグラボに5万出すほうが抵抗がある

18: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 00:19:44.37 ID:5IuYGjUH0
2080Ti買ってからゲーム機に対しての金銭感覚がバカになってる気はする

19: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 00:23:31.42 ID:9vTjXt+R0
PCは色んなこと出来るからな
ゲーム機に5万オーバーは無い
3万ぐらいが精々だ
PS5はそんくらい値下るまではむりやろ

20: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 00:41:35.88 ID:GEkCifhpd
そう考えると昔のゲーム機は高かったな
PCE duoとか59800円もしたし

21: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 03:42:03.75 ID:B4yVh8Qp0
CSだと、基本的にゲームくらいしか出来ないし
オンラインプレイも毎年5000円かかるからなぁ

そういう事を考えると、神ゲーが激安セールされたりEpicストあで無料配布されたり、
新作毎年8000本以上出てるPCでいいやなって感じになる

CSじゃブラウザが糞過ぎて、ネットすらまともに使えないからなあ
せめて最低でもChromeとDiscord程度は使いたい

22: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 04:02:40.76 ID:PaEyQi9w0
ソニーもなんで新ゲーム機が必要なのか説明できないだろ
社員の給料払いたいから出すんですなんて言えるわけないw

24: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 05:11:49.43 ID:wH4HZRwI0
世の中の人既に高いスマホというゲーム機兼任機持ってるからなぁw
セカンドマシンで5万円に消費税で5000円....

25: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 06:36:16.84 ID:GfHA8A2P0
PCはゲームだけじゃないしな

26: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 06:39:18.33 ID:mYEflCqXM
初期PS3って6万くらいしてなかったっけ

36: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:42:15.77 ID:C3/g3/3D0
>>26
> 初期PS3って6万くらいしてなかったっけ

初期のやつって、中に強引にPS2のチップ入れて互換取ってるやつだっけ?
あとスーパーCD聴けるのも初期だけだったような
今思えば無駄に盛りすぎだったな。今のソニーからは考えられん代物だ

46: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 09:39:51.46 ID:+483DFIV0
>>26
原価8万だけどな

28: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 06:45:49.41 ID:4qvOLRNUd
家庭用のポンコツ劣化PCに5万出せるなら、もう普通にPC買うよな

29: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 06:46:43.56 ID:fskvBPtE0
今までは確かに5万超えで覇権とったハードはなかったようだが…
どうなんだろうなあ。何か可能性はあるんだろうか。

メーカーとしても高価格が容認されるようにしたかろうが。

30: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:18:47.08 ID:OlwCofIlM
例えば子供が欲しいと店頭で言っても
親がそんな高い物置いてこいで
終わるよ
まあ子供が持てるデカさじゃ無いだろうが。
100%ヲタク向け

31: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:21:35.21 ID:WvtRX5Jt0
今時は「ゲームはスマホでやるから良い」って人が多かろうな
小学生ですら結構いると思う

32: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:31:34.54 ID:oNMIoQZJ0
仮に390ドルくらいで出せても日本じゃもう売れない
これで500ドルになって世界でも売れなかったらおわりだな

33: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:36:26.83 ID:V7qmt4vj0
ゲームにしか使えないものに一般人は何万も出さないだろうな
もしゲームに飽きたら置物にしかならないし

スマホよりも安い携帯機は淘汰されたし、据置機も同じ道を辿りそう

34: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:38:59.72 ID:L2ZLzaNB0
現実はSwitchが世界中で爆売れ
据え置き専用ゲーム機なんてニッチ向けにしかならん

38: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:59:18.44 ID:vP1ZWnBgM
今はみんなスマホ持っててそれで無課金でゲーム出来ちゃうからね
CSには厳しい時代だわ

39: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:00:37.74 ID:K0hDsNN20
PCに金掛けたとこでやり込むようなゲームが大してないんだよね
ハイスペPC持ってる自己満足だけでゲームなんかCSで十分かもしれない

50: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 10:30:33.32 ID:B4yVh8Qp0
>>39
PCに大金かける必要は無いんだよ

激安低スペックPCでも出来るGrim DawnやCSGOなんかのSteamレビュー見たら、
3000時間とか5000時間とかやり込める神ゲーが多いんだし

40: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:08:13.68 ID:oNMIoQZJ0
PS3の6万円云々は最初の価格発表時のときのもので、あまりに非難が殺到したんで結局実際の発売時には49,980円に下げられたんだよ

それでも引くほど売れなかったw
今よりかは全然ゲーム機が売れる時代で、あのPS2の後継機としてCELLがすごいだBDだなんだと期待値がすごくても49,980円で引くほど売れなかった
あわててPS2互換やなんやとっぱらいまくって39,980円にしてようやくちょっとづつ…だったくらい

これでPS5が49,980円より上の値段だったら爆死どころの話じゃなくなると思う

51: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 10:33:35.24 ID:B4yVh8Qp0
>>40
6万円に加えて、ソニー側の「安過ぎちゃったかも?」発言で更にドン引きしたんだよな
原価から考えれば確かに安すぎるのかもしれないが、あまりにもユーザー側を見てなかった

PS5も39,800円超えたらキツいだろう
それでも税抜きだとしたら4万4000円近くになって、普及価格帯とは言えないし

42: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:23:02.11 ID:QLzkjPPZa
スマホは「値段を意識して買うもの」じゃないから、単純比較はできないだろう。
iPhoneを一括払いで買う人なんて、どれだけいるのか。

43: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:27:48.39 ID:PDftuEJWx
3万の本体に2万のMicroSD入れてるけど別に

44: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:36:27.11 ID:73ALkUVo0
ゲーム買おうとする一般人に通用しない概念
「性能の割には安い」

だから性能を考えるととてつもなく割安なもの出したって
値段そのものが高ければ小数のマニアにしか売れない

47: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 09:59:41.64 ID:OPc/YHl3p
低性能で3万のスイッチが売れた
任天堂ハードは2.5万超えることは無かったのに
なので6万でも当たるソフトが出れば売れる可能性はあるぞ

55: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:13:07.45 ID:nA0w/8H5a
>>47
ゲーマーは忘れがちになるんだろうけど一般人はスペックなんて見ないからな

どんなゲームがあるのかしか見てない
例えスイッチの4倍のスペックがあっても価格がスイッチの2倍だったら売れない

56: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:21:37.02 ID:AXXrFapI0
PSは39800円で出す掟を守ると成功する
掟を破ったPS3は失敗した

57: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:41:12.65 ID:ljpPsGB80
親が子どもに買い与えても良いと考えるラインは3万円、
奮発しても4万円あたりまでだろうな

1001: 以下、シャキン速報からお送りします 2020/02/06(木) 99:99:26.798 ID:syakinsokuhouh
当時PS3は高すぎて買えなかったわ…(´・ω・`)

引用元: ・http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1581772991/