manzaipanda




1: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 16:58:54.10 0
この頃の思い出を語りたい

88: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:29:32.91 0
>>1
第三世代が出てきて
たけし、さんま、志村けんあたりは
一旦過去の人になりかけたんだよ
それでもしばらくもってたけど
たけしは殿になったり校長になったり一線退いただけですんだけど
さんまは結婚で消えた後
から騒ぎ さんま先生あたりで
志村けんはだいじょうぶだぁが終わって
動物園あたりまでは短期で終わるか
深夜のシリーズがメイン
岡村とかたけしのおかげでちょこちょこ出てたけど

2: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:01:52.44 0
だいじょぶだぁ終わったあとしばらく見なかったかも

3: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:03:38.24 0
>>2
大爆笑やってただろ

41: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:36:44.74 0
>>3
あんなもん今のサザエ並みにオワコンだったわ

4: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:03:46.04 0
全員集合が終わった直後はドリフ終わったな感があったな

5: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:03:59.01 0
大爆笑は不定期番組だからね

6: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:04:17.26 0
この時期って90年代半ばだよな?
舞台とかで食ってたのかな

8: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:04:55.03 0
いかりやと共演しない時期な

9: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:05:20.48 0
営業出来ないトーク番組も出来ない世間的にコントは下火
ホストで番組もつの難しいタイプなのかも

10: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:05:34.56 0
死亡説の頃よ

11: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:05:47.08 0
フジの深夜がメインになった頃か
まあちょっと退いた感はあったよね

12: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:06:17.61 0
天狗になってて使いづらかったんだろうな

13: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:06:53.26 0
加トちゃんが消えた感はあったけどw

14: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:07:09.48 0
モモコクラブの司会やってた頃

15: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:07:34.86 0
もともと大活躍って時代は全員集合くらいで
レギュラー3つ以上持ってたこともないし
ゴルデン冠又はメインなんて5本くらいだろ
たけしの全局ゴルデンメイン30年は異常なんだよ

18: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:09:34.52 0
>>15
カトケンとだいじょうぶだぁを一緒にやってた頃の方が
志村個人としては全員集合の頃より活躍してたよ

19: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:10:23.84 0
>>18
でも数字がダブルスコアだろ
全員集合と

16: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:07:54.33 0
志村って昔の芸人によくあるホームグラウンドのラジオ番組はなかったの?
さんまでいうとヤンタン的なの

17: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:08:46.88 0
>>16
コント以外は無能
本人が言ってる
アドリブというものが一切ダメ
ラジオなんて放送事故になる

23: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:11:40.32 0
>>16
舞台だろ
萩本→客がいないと無理
志村→本来は客がいないと無理だけどスタジオも出来るから生き延び
たけし→スタジオ特化に移行

20: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:10:25.37 0
カトケンが割とお化け番組だったって事が
案外忘れられてるんだよな

21: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:10:39.14 0
コント以外無能なのはわかるけどアドリブが苦手はないだろ
ドリフでアドリブ入れだしたのが志村だし
志村のおかげでかなり現代的な笑いになって番組も延命出来た

22: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:11:20.26 0
父親が校長先生で兄貴が市役所職員
遺伝子的には糞真面目なんだろうな

24: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:12:21.84 0
ラジオやってたよな
沢田玉恵が干されたやつw

25: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:12:59.43 0
ギターやってたくらいだしアドリブが嫌いな訳じゃない
ただフリートーク駄目エピソードトークも駄目トーク回せない

27: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:14:41.85 0
逆に明石家さんまはあれほどフリートーク上手いのに落語は超下手糞なんだとか

28: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:15:20.81 0
晩年
なんだかんだ5人のコントしか作れない
って言ってたのが印象的

言われて確かに5人しかセリフないコントが多い

29: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:15:25.95 0
さんまはコントも下手

30: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:16:58.68 0
シダックスって志村がやってる説もあった

31: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:18:23.37 0
発掘あるある大事典で途中から加わって再び復活って感じだった
その入れ替わったヒロミが干されたわけだが

32: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:20:41.76 0
死亡説からの復活直後よくダウンタウンの番組出てた気がする

33: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:23:32.24 0
90年代に死亡説が流れてワイドショーが本人に取材してた
その頃は歯も黄色くてタレントらしくなかったが死亡説をきっかけにバラエティーにも出るようになってお茶の間の人気タレントになった

37: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:26:01.47 0
>>33
そうそうこの頃は華無くなっててやべーって感あった

34: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:24:41.07 0
パープリン大学日本校(しかしなんちゅうタイトルw)

35: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:24:41.21 0
1977~1979頃の志村けんは日本一の人気芸人だった
1980年の漫才ブームでお笑いにトークが重要になりアドリブが当たり前のように
多用される時代になるとコント中心では主流から徐々にはずれバブル以降
テレビでコントに金をかけられなくなるとトップ芸人としては厳しくなった

36: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:24:41.28 0
パープリン大学日本校(しかしなんちゅうタイトルw)

38: fusianasan 2020/03/31(火) 17:27:49.22 0
俺が青春時代は鳳啓介が流行った記憶がある
ドリフターズはいかりや、志村より荒井とかおのやすしイメージがある
俺は海外に憧れてて当時ロバートレッドフォードとか好きだったけど
グレース・ケリーのファンクラブだったし

39: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:28:12.03 0
DT全盛期は志村のコント番組は本当古臭く見えたな
90年代後半から2000年代初めくらいかな

43: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:39:44.18 0
>>39
今からすればダウタウこそあの時代でしか通用しないオワコン

40: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:31:39.56 0
人気者で行こうからかな復活のきっかけわ

44: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:45:16.79 0
全員集合の最高視聴率が50%超えてたのは事実だけど
それは志村加入前の加藤茶中心時代の1973年

荒井注の代わりにドリフターズに加入した1974年から1976年に東村山音頭で
ブレイクするまでの志村は正直まだ全然人気はなくドリフターズも加藤茶中心だった

45: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:46:02.38 0
死亡説が流れてからはミニモニとコラボするぐらいプライド捨ててなんでも仕事してた
キティーちゃん状態

52: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:56:50.64 0
>>45
誰とでもくっつくキティ姐さんはプライドとはまた違う領域だろw

46: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:49:20.94 0
テレビの世界では たけし さんま 松本に駆逐されたね

47: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:52:04.10 0
90年代後半は落ちぶれてた
ダウンタウンDXでダウンタウンからハゲだの頭叩かれたり
あの頃美輪明宏が志村は天狗のダウンタウンなんかにあんな事されてまで出なくていいって言ってたな

48: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:54:08.98 0
まあなんだかんだフジが生かした
ダチョウとコントしてる深夜番組ぐらいでしか見ない時代あった

49: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:54:26.99 0
美輪明宏ってそんなこと言うポジションだったの?

53: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:57:47.28 0
>>49
なんか知らんが大阪の番組でキレてたよ
あんな事されてまでテレビ出なくていいとか
当時勢いあるダウンタウンの事をテレビでハッキリと大嫌いだと言ってたのが珍しくて凄い覚えてる

51: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 17:56:42.92 0
そもそもテレビ向きの芸人じゃないでしょ

54: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:00:58.47 0
東京吉本が跋扈する前を知ってればダウンタウンにいい印象ないでしょうね美輪明宏クラスになると

55: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:04:06.47 0
松本は知らんけど浜田と仲良かったよな

56: fusianasan 2020/03/31(火) 18:13:14.38 0
バカ殿様と変なおじさんがヒットしただけでそのヒットなかったらただの気持ち悪いおっさんなんだよな
笑い方とかキモいし

57: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:19:47.12 0
1960年代から1970年代は沢田研二などの男性歌手と小柳ルミ子天地真理などの
女性歌手だけでなくお笑い部門でもドリフターズを擁した渡辺プロがトップだった

昔古本屋で1976年のテレビガイドに載っていたテレビ番組一時間出演料の表を見た
記憶があるけど上位は役者や歌手がほとんどで渡辺プロ関係タレントも多くいた
だけどダントツトップは1000万円のドリフターズで2位とは倍以上違う大差だったのを覚えている

そこから大半はいかりやさんが持っていくとなればそりゃ後に加藤志村がいかりやリーダーと仕事
をほとんど一緒にしなくなるのもなんとなく分かる

58: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:25:05.92 0
ナイナイとかダウンタウンが
リスペクトしていて番組に呼ばれて
少しずつ復活ってかんじかな

59: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:29:21.84 0
死亡説って阪神大震災の頃じゃなかったっけ?

60: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:31:00.52 0
志村けんが本当に凄かったと思っている世代はほとんど50歳以上
ギリギリでも昭和末期を知っている40歳以上じゃないの
それらの世代とそれ以下の世代では認識にかなり格差があると思う

62: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:37:07.95 0
>>60
だいじょうだあ全盛期はアラフォーでも知ってるよ

64: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:41:53.04 0
>>60
ドリフのトップを知ってんのはアラ還
アラフィフはむしろドリフからひょうきん族へ流れた世代

61: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:32:29.98 0
ひょうきん族からカトケンに乗り換えた世代です

63: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:40:04.13 0
本田圭佑が志村は真のスターで子供のころ見ていてたと言っているから
30代前半でも凄さはわかっている

69: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:51:01.08 0
>>63
あれは盛りすぎ

65: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:43:26.64 0
凄かった時期もあるけど俳優メインの荒井注や長さんのが目立ったかな

66: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:44:26.32 0
ガダルカナル・タカとつまみ枝豆のカージナルスが若い時台湾でドリフターズ
と偽って興行してた話を聞いたことがあるが1970年代後半頃はアジアの一部の
国でもドリフターズはかなり人気があったそうだ
コントなので言葉が分からなくてもほぼ理解できるからという理由だったみたい

67: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:47:25.39 0
テレビバスターズの頃はもうつまんなかったな
何故かドッジボールやってたし

68: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:48:59.96 0
だいじょうぶだぁの頃はたけしやさんまと比べて志村の笑いは少し古いと思っていた
欽ちゃん程じゃなかったけど

70: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 18:52:43.48 0
ビートたけしが面白いと感じた時期すらないわ
爆笑太田と同じ感じ

71: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:00:09.97 0
偉大なお笑い人だと多くの人は思っているけど本当に頂点だった期間は短かった印象
たけしやさんまの笑い以降のアドリブなど回転の速さを追求する変化についていけなかった感じ

72: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:04:07.36 0
ずっと売れてる印象だね
デビューが人気絶頂のドリフターズからだから

73: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:04:07.57 0
子供のころは加トちゃんケンチャンご機嫌テレビとだいじょうぶだぁをやってた

74: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:05:02.70 0
タケシやさんまの笑いは邪道だから
お笑いを作っていない

75: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:06:08.87 0
雛壇イジリの笑いはツーランク下やね

76: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:07:28.13 0
ビートくんは北野ファンクラブでずっとコントやってたけどな
そもそも漫才師だし

さんまもコントやってたことあるけど超つまらなかった
落語もダメだったらしいな

99: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 20:04:58.28 0
>>76
ビート君の気持ちもわかる

77: fusianasan 2020/03/31(火) 19:10:22.42 0
そもそも死亡説信じてた人居るのか
普通にテレビ出てたのに放送してるのは全部溜め撮りって無理があっただろ

98: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 20:02:14.73 0
>>77
子供の間での都市伝説みたいなもん

78: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:11:47.09 0
戦前からお笑いと言えば舞台コントが主だったからドリフは正当と言えば正当だけど
トークバラエティが主流のテレビではもう難しい

82: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:19:55.34 0
>>78
戦前にはお笑いなんてカテゴライズはなかっただろ

79: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:14:04.64 0
40歳だけどカトケン大丈夫だぁからとんねるずDTウンナンに行ったからたけしさんまの記憶がない

80: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:16:28.14 0
死亡説出てた頃ってやっぱり露出少なかったからじゃないの?

81: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:17:33.43 0
ダウンタウン時代の頃にあったな
ベタは悪みたいな空気の頃

84: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:23:43.55 0
さんまのコントはテレビじゃつまらないが数年前までやってた
コント舞台はかなり面白かった
最初にいくつかのフリがあって後で何度もそのフリから派生するお笑いが
繰り返される感じ
自分が体験したお笑い舞台で周りを含めあんなに笑いが続いた舞台は初めてだった

舞台はあんなに面白いのにテレビコントになるとつまらなくなる不思議

85: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:24:08.45 0
定期的にドリフの大爆笑はやってた
使いまわしのコントとかもあったけど

86: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:26:15.39 0
松本が遺書で志村を最大限に評価したのが志村復権に貢献した

90: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:31:22.33 0
>>86
それは無いな
志村が復活できたのは岡村が全盛期に志村のギャグやりまくったからだ

91: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:34:37.13 0
>>90
ナイナイの全盛期なんてダウンタウンの全盛期に比べたらハナクソみたいなものじゃん

岡村自身に信者を生み出すようなカリスマ性もなかったし

87: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:26:33.21 0
漫才なんぞ落語の前座

89: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:31:00.14 0
クレイジーが出てくるまでは演芸界の主役は落語家だった

92: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:36:30.63 0
志村自身がダウンタウンへの感謝を明言してたのにそれはないとか言われても

93: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:39:10.86 0
すわしんじと一緒に付き人だった時代
すわしんじの方が面白いと言われてた

94: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:40:24.56 0
松本の遺書とか志村に全く影響ねーよ
そもそも志村が一番落ちぶれてたのは遺書出た後だわ

95: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:42:36.96 0
さんまのコントもさんまだからみんな笑ってる部分はあるよね

97: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 19:59:49.22 0
今ユーチューブで見て面白いのはひょうきん族より全員集合
ひょうきん族は当時の流行りを知らないと分からない笑いも多いが
全員集合のコントは今でも笑える

101: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 20:06:43.45 0
>>97
笑える笑えないって極めて個人的な話だけどね

103: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 20:42:44.55 0
落ち目の志村が復活したのは岡村のおかげ

105: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 20:46:32.23 0
志村とモモコクラブ
誰も覚えてねーか

106: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 20:52:19.05 0
おまえら若いなw
全員集合で新メンバーとして微妙な立場だったころの話やってるかと思ったら
打ち切り後の話が中心か

107: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 20:56:13.45 0
全員集合もよく見てたけど志村というとごきげんテレビとかだいじょぶだあとのイメージだな

108: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 21:32:27.89 0
エノケンやロッパの人気があったのは戦後も含めて短いロッパでもおよそ15年近くはあったよ

そもそも日本のお笑いの主流が昭和30年代まではエノケンロッパから始まった喜劇出身の人が
後の森繁久彌や渥美清くらいまで主流で落語や漫才は人気や収入面からもかなり差がついていた

その流れを変えた一つがミュージシャン出身のクレージーキャッツやドリフターズ
昭和40年代以降は喜劇という言葉自体が吉本新喜劇など一部に残っているがほとんど使われなくなった

109: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 21:40:19.49 0
>>108
ラジオ局が揃って専属の落語家を抱えたり
柳家金語楼や三遊亭歌笑が爆発的な人気を獲得してたことをご存じない?

111: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 21:47:58.54 0
全員集合見てた世代は志村がウンジャラゲとかやってるの冷めた目で見てただろ
もうダウンタウンに夢中だったっし

112: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 21:49:40.60 0
だいじょうぶだぁが終わって
タイトル変えて延命してたけどそれも終わって
ゴールデンを追われ深夜落ちした時期が底値かな

117: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 22:35:52.10 0
専属というのはある一定の層を囲いこみたいからで人気があったからというのとは
必ずしもイコールしない
昭和30年代前半人気のあった相撲中継は今と違って同じ取り組みを民放含め
複数局で生中継してたけどこれは人気があったから

118: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 22:42:04.16 0
>>117
イコールでしょ
大衆に対する商品価値を認めたからこそ契約金を支払うわけで

119: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 22:53:26.66 0
当時の落語家が本当に人気があったなら収入が他のスター並みにあってもおかしくないはず
昔なめくじ艦隊読んだ記憶があるが世間に名前が売れても最後まで金には苦労していた印象があった

120: 名無し募集中。。。 2020/03/31(火) 23:12:03.17 0
志ん生が金にだらしなかっただけでしょ
若しくはブラフ

1001: 以下、シャキン速報からお送りします 2020/99/99(`・ω・´) 99:99:99.999 ID:syakinsokuhouh
今の子供は志村動物園ぐらいしか知らんやろなぁ...(`・ω・´)

引用元: ・https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1585641534/