![publicdomainq-0022785qjiskg](https://livedoor.blogimg.jp/uigokoro/imgs/3/c/3c2eb385.png)
1: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 21:30:31.15 ID:tVRHOqio
タブーだから教師も言わないだけで
13: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 21:57:53.54 ID:d5Ch7OPb
>>1
小学校の足し算引き算も才能だよ。
できない人は、頑張ってもできないらしいし・・・
小学校の足し算引き算も才能だよ。
できない人は、頑張ってもできないらしいし・・・
30: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 23:14:03.28 ID:taADalf5
>>1
それはない
甘えすぎや
それはない
甘えすぎや
2: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 21:31:53.45 ID:tVRHOqio
スポーツと同じように、皆が皆努力したからと言って、数学を理解できるとは思えない
3: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 21:32:20.26 ID:O01DeYmH
むしろ中学受験の算数の方が才能の要素が多いと思う
4: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 21:35:17.93 ID:tVRHOqio
軌跡領域の分野とか、本当に理解するにはやや高校範囲超える必要あると思うんだけど、あれを皆が本当に理解できるのか?
5: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 21:40:24.73 ID:8AlJo3cU
卒業するだけなら30点取ればいいんだから7割理解できてなくてもええんやで
大学入試突破するにも私文なら要らんのやし駅弁でも大して要らんのやし理解しなきゃいかんのはほんの一部や
大学入試突破するにも私文なら要らんのやし駅弁でも大して要らんのやし理解しなきゃいかんのはほんの一部や
6: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 21:44:39.18 ID:UrVivrzw
受験生ぼく「センスがなくても暗記でいけるはずだぞ」
塾講ぼく「」
このパターン結構いそう
塾講ぼく「」
このパターン結構いそう
10: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 21:50:22.07 ID:ocmujSIc
>>6
高校数学で躓いてる人のほとんどは、中学の範囲の数学が本当の意味で使いこなせてないだけ
特に数1の因数分解とか平方完成らへんで挫折してる人はほとんどこのパターン
中学範囲の数学(特に計算・グラフ分野)を1ヶ月ぐらいかけて復習すれば、そういう人でも数学はできるようになるよ
普通の人よりはできるまでに少し時間かかるけどね
高校数学で躓いてる人のほとんどは、中学の範囲の数学が本当の意味で使いこなせてないだけ
特に数1の因数分解とか平方完成らへんで挫折してる人はほとんどこのパターン
中学範囲の数学(特に計算・グラフ分野)を1ヶ月ぐらいかけて復習すれば、そういう人でも数学はできるようになるよ
普通の人よりはできるまでに少し時間かかるけどね
11: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 21:56:30.33 ID:PO7SjFJU
>>10
2変数関数の問題のファクシミリの原理?とかいう解き方何度考えても理解できへんワイは?
ちな高校は偏差値70前半はあるし、中学の数学に関してはめちゃくちゃできた
やが、高校入ってからは全然あかん
2変数関数の問題のファクシミリの原理?とかいう解き方何度考えても理解できへんワイは?
ちな高校は偏差値70前半はあるし、中学の数学に関してはめちゃくちゃできた
やが、高校入ってからは全然あかん
7: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 21:46:50.44 ID:ocmujSIc
大学受験で合格点を取るだけでいいなら特に才能はいらないし誰でも努力すればできるようになると思う
チャート式とか1対1に載ってるような典型問題の解き方をちゃんと覚えて、そういう問題を落とさないようにすればいいだけの話だし
チャート式とか1対1に載ってるような典型問題の解き方をちゃんと覚えて、そういう問題を落とさないようにすればいいだけの話だし
9: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 21:49:56.35 ID:PO7SjFJU
>>7
解き方理解するのにもまず才能要るやん
一対一の解説読んでも理解できんのやが
解き方理解するのにもまず才能要るやん
一対一の解説読んでも理解できんのやが
8: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 21:47:13.81 ID:SR1pPABO
小学3年あたりから才能による開きがじわじわ広がる感じ
12: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 21:57:30.58 ID:PO7SjFJU
正直一生理解できる気がせん
15: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 22:01:57.02 ID:SR1pPABO
ファクシミリの原理理解するより
高校偏差値70前半校の高校入試決戦場問題解く方がムズいとだけは言っておく
メンタルの問題かもしれん
高校偏差値70前半校の高校入試決戦場問題解く方がムズいとだけは言っておく
メンタルの問題かもしれん
21: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 22:13:35.89 ID:PO7SjFJU
>>15
メンタルというか脳みそのタイプの問題かもしれん
中学数学まではただのひらめき力の問題で、解説聞いても理解できないってことは起こらへんやん?はえー、そんなん絶対思いつかへんわくらいで、理解できないということはない
高校数学からは毛色が変わって、解説聞いても理解できないということがバンバン起こるイメージや
逆に、数学的事実をきちんと理解さえしていれば、ひらめきは要らなくなるイメージやな
分かってれは解けるし、分かっていなければ解けへん
メンタルというか脳みそのタイプの問題かもしれん
中学数学まではただのひらめき力の問題で、解説聞いても理解できないってことは起こらへんやん?はえー、そんなん絶対思いつかへんわくらいで、理解できないということはない
高校数学からは毛色が変わって、解説聞いても理解できないということがバンバン起こるイメージや
逆に、数学的事実をきちんと理解さえしていれば、ひらめきは要らなくなるイメージやな
分かってれは解けるし、分かっていなければ解けへん
17: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 22:07:55.31 ID:FQf0PvOy
小学校で大学への数学とかやってたけど、
社会とか古文漢文とかいくら頑張っても寝るから全く分からないガイジ
社会とか古文漢文とかいくら頑張っても寝るから全く分からないガイジ
19: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 22:10:44.59 ID:cxhReiXo
全科目そうだよ
20: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 22:10:55.01 ID:SR1pPABO
ファクシミリだけ理解できないのか
それまでに理解できないことが累積してるのか
ここには大きな差があるで
それまでに理解できないことが累積してるのか
ここには大きな差があるで
23: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 22:16:36.12 ID:PO7SjFJU
>>20
軌跡領域系が苦手ンゴ
存在条件求めるにしても、それが必要十分条件になんでなってるんかが分からんのや
それただの必要条件ちゃうん?みたいな
軌跡領域系が苦手ンゴ
存在条件求めるにしても、それが必要十分条件になんでなってるんかが分からんのや
それただの必要条件ちゃうん?みたいな
24: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 22:18:07.89 ID:SR1pPABO
>>23
そこは突っ込むとむずいから、解答もごまかしてたりする
そういう相場なんだと割り切って先に進もう
そこは突っ込むとむずいから、解答もごまかしてたりする
そういう相場なんだと割り切って先に進もう
26: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 22:24:49.68 ID:PO7SjFJU
>>24
なるほどなあ
その辺きっちり理解しよう思ったら、数学科とか行かな分からんへんの?
どの辺の知識まで身についたら理解できるようになるん?大学で線形代数とかまでやらな分からんの?
なるほどなあ
その辺きっちり理解しよう思ったら、数学科とか行かな分からんへんの?
どの辺の知識まで身についたら理解できるようになるん?大学で線形代数とかまでやらな分からんの?
27: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 22:41:34.79 ID:SR1pPABO
>>26
ワイもよーわからん
解けるのが増えるにつれて
なんとなくすっきり感が増した気がする感じや
わかる→解けると解ける→わかるは、鶏とたまごのようなもんや
ワイもよーわからん
解けるのが増えるにつれて
なんとなくすっきり感が増した気がする感じや
わかる→解けると解ける→わかるは、鶏とたまごのようなもんや
29: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 23:13:25.88 ID:PO7SjFJU
>>27
ええこと言うな
ワイは分かる→解けるに拘りすぎてたンゴ
よく考えてみれば解ける→分かるも確かにあるンゴねえ
ええこと言うな
ワイは分かる→解けるに拘りすぎてたンゴ
よく考えてみれば解ける→分かるも確かにあるンゴねえ
33: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 23:18:11.20 ID:UrVivrzw
>>29
ワイむしろ後者のオンパレードやけどニキは高校受験まで前者一辺倒やったんか?
ワイむしろ後者のオンパレードやけどニキは高校受験まで前者一辺倒やったんか?
36: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 23:21:57.58 ID:PO7SjFJU
>>33
基本的には前者一辺倒や
一応普通は分かる→解けるちゃうん?人によるんかもやが
基本的には前者一辺倒や
一応普通は分かる→解けるちゃうん?人によるんかもやが
46: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 00:38:05.24 ID:REMBDJdi
>>36
なんか手を動かすと知識がまとまって、理解が深まるんや
なんか手を動かすと知識がまとまって、理解が深まるんや
31: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 23:16:24.84 ID:FQf0PvOy
数学は暗記厨には東大の場合分け地獄より高校入試の超難問をやらせてみると面白いよ。分からないのを誤魔化してなんとか逃げようとするから。
34: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 23:20:31.65 ID:9f9UtVYM
才能とは思わないけどな
解法パターンをどれだけ暗記したかで決まる
解法パターンをどれだけ暗記したかで決まる
35: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 23:21:54.61 ID:SR1pPABO
分野別解法パターン暗記と
横割り解法パターン暗記両方バランス良くやな
横割り解法パターン暗記両方バランス良くやな
38: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 23:27:39.90 ID:xgrbl8iD
採点バイトしてみるとわかるけど、世の中の高校生の大半は数学の教科書レベルの簡単な問題すらまともに解けない
40: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/30(土) 23:47:18.17 ID:Y+Vkb1/H
中受算数の方が才能では?
47: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 00:45:42.62 ID:kOZDIepD
>>40
数学出来るのに、中受算数できない人が居るらしいな。
逆は・・・ 数学の勉強サボっただけか・・・?
数学出来るのに、中受算数できない人が居るらしいな。
逆は・・・ 数学の勉強サボっただけか・・・?
41: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 00:00:24.29 ID:cTh6GHU1
数学は出来たけど物理が本当にダメだった
近似という概念が無理だったんや
近似という概念が無理だったんや
42: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 00:03:14.37 ID:bG6Dhpvz
>>41
テイラー展開して2次以下を消すだけやろ?
テイラー展開して2次以下を消すだけやろ?
43: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 00:04:06.51 ID:cTh6GHU1
>>42
なんで二次以下の項を無視していいのかが納得いかなかった
なんで二次以下の項を無視していいのかが納得いかなかった
44: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 00:09:00.69 ID:tX+2dSSv
>>43
分かる
完璧主義だな
俺もだが、まあいいか、と思う事を学習しろ
分かる
完璧主義だな
俺もだが、まあいいか、と思う事を学習しろ
45: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 00:13:52.51 ID:KTypVjj7
数値だと公比0.1ですら下のほう無視するんやし
48: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 00:48:02.64 ID:nvla8XVC
中受算数と中学算数までは割とスラスラできたけど
高校から全くダメになった
高校からは力入れて勉強しないと落ちこぼれると思う
高校から全くダメになった
高校からは力入れて勉強しないと落ちこぼれると思う
49: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 00:48:35.35 ID:nvla8XVC
算数じゃねえや数学ww
バカやっちゃったw
バカやっちゃったw
50: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 01:13:43.21 ID:7cMDzJB+
俺は必要十分条件が理解できなかったわ
正直大学生になった今でもわかってない
正直大学生になった今でもわかってない
51: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 01:15:14.66 ID:yJvUfish
必用十分条件はよくわかってないと
実は文系でも後で苦労する奴なんだけど
実はけっこう難しいという
実は文系でも後で苦労する奴なんだけど
実はけっこう難しいという
52: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 01:18:21.20 ID:7cMDzJB+
俺は理系だけどファクシミリは減点されないように最初の同値条件の確認の文言を丸暗記してた覚えがある
感覚で解いてたから必要十分条件は未だにチャート見てもわからないな
感覚で解いてたから必要十分条件は未だにチャート見てもわからないな
53: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 01:18:33.22 ID:QlR3NPbi
小学校の足し算引き算から少し怪しかったけど、かけ算から完全に躓いたわ
55: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 01:42:13.46 ID:nxEJ0K+l
平均値の定理はテイラー積分分からんと
全く意味不明で終わる!w
全く意味不明で終わる!w
56: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 02:27:34.05 ID:Ufiaber5
ファクシミリって何だ?そんな定理あったっけ??
って思ったらただの1文字固定かよ
って思ったらただの1文字固定かよ
57: 以下、シャキーン速報からお送りします 2021/01/31(日) 05:00:09.13 ID:fyrLRqVB
世の中には「文字を読めない人」が一定数いて、
その人たちは辛うじて中学数学はこなすが
高校数学で解説を読んでも理解できないから高校数学で詰む。
この人たちは、5chの煽り合いでも的はずれなことを言う。
相手の文字を読めないから。
その人たちは辛うじて中学数学はこなすが
高校数学で解説を読んでも理解できないから高校数学で詰む。
この人たちは、5chの煽り合いでも的はずれなことを言う。
相手の文字を読めないから。
1001: 以下、シャキーン速報からお送りします 2020/99/99(`・ω・´) 99:99:99.999 ID:syakinsokuhouh
数学も才能無いと理解できないものなんだな...(`・ω・´)
引用元: ・https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612009831/
コメントする